今週は水曜日から金曜日までメカニック・小出氏と入れ替わって和歌山マリーナ勤務でした。
まだ本社に戻ってたったの2週間足らずですが、和歌山マリーナに行くのは随分と久しぶりのような気がします。
和歌山マリーナでは経理用のパソコンが無いため、夕方南海マリーナに帰ってからの事務仕事となりますので、毎回のことですが金曜日は20時半をまわってから眠い目をこすりながらこの記事を書いています。
なお、8月20日の記事に書いた『 第二級海上特殊無線技士試験』なる資格ですが、皆に公表して自分を追い詰めて試験勉強の活力にするつもりが、忘れていたわけではないのですが、あっと気付けば試験日が来週水曜日に迫っていました。
難易度はそれほど高くはない試験らしいですが、せめてテキストを1回通し読み及び過去問を2回位はしておかないとかなりの確率で落ちます。
水曜日から勉強を始めて今日で3日目ですが、テキストを読んでいる時間も無さそうですので、いきなり過去問から始めて間違えた所の回答を機械的に暗記する方法で何とか頑張ってみます。
落ちたら黙って来年2月の試験を受けますので、こちらから言わない時は結果は聞かないでやって下さい。
なお、今年は遅れに遅れ、今朝の発表になってしまいましたが、今年も1年ぶりに【秋の釣り大会】を開催します。
大会の詳細については下記リンクをクリックしてご参照下さい。
『2021年秋の釣り大会開催のお知らせ』
賞品の方も既に揃っています。

9月3日の記事でチラ見せした65型のテレビ以外の賞品もほぼ今週火曜日にコストコで買ってきました。
写真ではわかりにくいかも知れませんが協賛の賞品もいくつか頂いています。
賞品の詳細については、また後日ページを作って紹介させて頂きます。
それでは、今週末の予報です。
明日・土曜日は1メートル後1.5メートルの波予報となっています。
明日は早朝のみ風の穏やかな予報となっていますが、その後日中は南風が若干強くなる予報となっています。
明日は出航をあまりお勧めは出来ませんが、出航を予定されておられるお客様は南風が強くなれば無理せず早めの帰港でお願いいたします。
明後日・日曜日は紀北で2メートルの波予報となっています。
日曜日は深夜からかなり強めの北風が吹くようで、またこの北風は日中更に強くなるような予報となっています。
日曜日関しては現時点では出航はお勧めできそうにありません。
また、日曜日以降はは北風の影響もあって一気に気温が下がりそうな予報となっていますので、海以外の場所へお出かけの際も少し厚めの服装で出かけた方が良いかも知れません。
それでは天気の善し悪しに関わらず、今週末も土日両日共に早朝よりマリーナを開店しております。
皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m
出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。
GPV気象予報
ウインディドットコム
アイウェザー和歌山県の天気予報
気象庁 和歌山県の天気予報
ヤフー天気予報和歌山県北部
バイオウェザー週間気圧配置図
2021年秋の釣り大会の日程が決まりました。
詳細は下記の通りとなります。
日程 2021年10月30日(土)、10月31日(日)、11月3日(祝・水)~11月7日(日)の計7日間
時間 午前0時以降出航OK〜16時30分までに帰港して下さい。
(16時30分時点でマリーナ揚艇場から見える位置に船が来ていれば陸揚げが完了していなくても大丈夫です。)
賞 鯛大物賞・その他大物賞・重量賞の各賞1位〜5位まで
当マリーナに船を艇置されているお客様であればどなたでもご参加いただけます。
エントリーは不要、参加料は無料ですので、大会日程のうちで気が向いた日に道具を持って出航して頂くだけで結構です。
表彰は大会開催期間を通して各1位〜5位までとします。
仕掛けは各人自由です。
各艇1賞で判定はマリーナスタッフでおこないます。
鯛大物賞・その他大物賞はまず長さを優先し、同じ長さの場合は重量にて判定します。
その他大物賞については下記漁種は除きます。
(鰻、アナゴ、ウミヘビ等ウナギ目、ダツ目、エイ及び鮫類、ヤガラ、太刀魚等)
重量賞は1日の釣果の総重量を乗員数で割った1人当たりの重量にて判定します。
集計は大会終了後に行います。
入賞者については、クラブハウスに約1ヶ月間掲示致します。
賞品はご来店時にお渡し致します。
ご家族・お友達をお誘いあわせて多数ご参加下さい。
楽しい休日をお過ごしいただけますようスタッフ一同心よりお待ち申し上げます。
賞品の詳細については2021年秋の釣り大会賞品のページをご参照下さい。
今日で私が南海マリーナ本社に帰って1週間が経ちました。
こちらは以前から活発に出航されるお客様が多い為、平日でも結構な出航数となります。
出航数が多いと忙しくて疲れるのが普通なのですが、南海マリーナのお客様とは何というか昔からの友人のような感じのお付き合いをさせて頂いている方が多い為、体は疲れても精神的な疲れほとんど無く、本当に楽をさせて頂いているといつも感謝しています。
なお、ご存知の方も多いとは思いますが、10月3日の夕方に和歌山市の紀ノ川に架かる水道橋の一部が崩落し、その日以降紀ノ川の北側で断水となっています。
かなり多くの方が断水の影響を受けておられるようで、周辺に住まわれている方々からは洗濯が出来ない、お風呂に入れない、トイレを流せないなど色々なお話を伺いました。
今週に入ってからは多くのお客様からお見舞いのお電話を頂き、また、たくさんの飲料水を支援して頂きました。

南海マリーナでは常時地下水が汲みあがっており、また、水道水用の大型のタンクも設置してあるため今回は大きな影響もなく済みましたが、近隣に住んでおられるお客様や業者様、また弊社関係者等、頂いた飲料水をシェアすることで助かった方も多くいます。
備蓄があるという安心感だけでも気分的には救われます。本当にありがとうございました。
なお、プチ釣り情報ですが、相変わらずサバフグが多く釣れているようで、他の魚を狙っていてサバフグに仕掛けを取られるのは腹立たしいかと思いますが、ここ最近はサバフグが多いのを逆手に取ってサバフグメインで狙っている方も増えてきました。
100%無毒だとは言い切れないので決してお勧めは出来ないのですが、私自身はお客様に頂いたサバフグをほぼ毎日食べています。
身だけでなく皮も肝も自己責任で食べます。(真似しては駄目ですよ。私にフグ毒の免疫があるだけかも知れません。)
身は一夜干し・唐揚げ・刺身(タタキ)のローテーションで。皮と肝は湯引きして刻んでポン酢で食べます。
昨日はてっさ風にして頂きました。

身だけならほとんどのフグは大丈夫です。あっさりしているので食べ飽きにくい魚種だと思います。
ただしお勧めはしません。あくまで自己責任です。
それでは、今週末の予報です。
明日・土曜日は1メートルの波予報となっています。
明日は今日と同様に風の穏やかな良い天気が期待できそうです。
明後日・日曜日は現時点では1.5メートルの波予報となっています。
明後日の午前中までは引き続き穏やかな良い天気となりそうなのですが、午後以降は若干南風が吹くかもしれない予報のようです。
但し、出航出来ないような風では無さそうですので明後日は早めの出航・早めの帰港でOKではないかと思います。
但し、今週末は最高気温が相変わらずの30℃近くまで上がります。帽子及び水分補給は忘れずにお願いいたします。
それでは今週末も土日両日共に早朝よりマリーナを開店しております。
皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m
出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。
GPV気象予報
ウインディドットコム
アイウェザー和歌山県の天気予報
気象庁 和歌山県の天気予報
ヤフー天気予報和歌山県北部
バイオウェザー週間気圧配置図
和歌山県付近の風情報
あっという間に10月に入りました。
半年前の4月1日にはメカニック小出氏と共に和歌山マリーナへ行き、新スタッフ3名と全く右も左も判らないままに揚降・清掃作業を県から承ってとりあえず出来る事をスタッフ皆で頑張ってきました。
その間、南海マリーナは新人を含む3名のスタッフのみで支えてもらっていました。
この度、10月1日から1年間、和歌山県から和歌山マリーナの管理委託業務を承りましたので、私に代わってメカニック小出氏を中心とした4名のスタッフに任せ、私は南海マリーナに戻る予定にしております。
但し、スタッフの代休や資格の講習会などで人員が不足する時はあちらこちらに移動することになると思いますので、また、和歌山マリーナに行かせていただく事も多々あるかと思います。
その折はまた宜しくお願い致します。
そんなわけで本日は久しぶりの1日中南海マリーナでの勤務日となりましたが、ほぼ1日中末締めの経理処理及び請求書との戦いになってしまい、21時20分現在やっと一言コメントに取り掛かれています。
ただ、会社に一人でいる時間帯もそれほど嫌いではなく、今日はメタルではありませんが、大好きなミュージシャン【デヴィット・シルヴィアン】のベストアルバムを聴きながらまったりと記事を書いています。

そんなわけで今日はたいしたネタも無いのでこれで締めくくろうかとも思いましたが、それではつまらないので、ちょこっと書きます。
最近私がメインで使っている車である“ハイエース”が納車後半年経ち、走行距離も7000kmとなりましたので、感想を書いてみます。

確か、前にも書いたと思いますが、実際にこの車に乗る前は、猫も杓子もと言っていい位白のハイエースが多いのには辟易としていました。実際に南海マリーナの駐車場にも多い時は7~8台のハイエースが停まっていることがあり、その大半が白です。
ただ、実際に乗って見るとこのハイエースが何とも便利でこれに代わる車が無い位、唯一無二の存在であることが判り手放しがたい物になりました。
まず、大きく見える車体ですが、見た目の割に幅は以前乗っていたFITと同じ程しかなく、南海マリーナに来る途中の農道でも余裕の対向をすることができます。
また、車格の割に小回りが効く為Uターンも結構楽だったりします。
なお、最近バックでの駐車が以前に比べて下手になって来たように感じる事が多いのですが、オプションの上空から見ているような画像を見れる機能を付ける事でかなり狭い所でも駐車が楽にできます。

ついでにこの2800ccのディーゼルターボが思っていた以上に加速が良く、街中だけでなく高速道路でも余裕で先頭を切って走れるくらい強力です。
私は、汚れた服装で乗る事が多い為、クラッツイオというメーカーのライトグレーの本革シートカバーを付けていますが、革の感触と匂いが凄く心地よくとても気に入っています。

乗り始めた当初は、社外品のベットキットやスライドフロアなどを付けようか?とも思いましたが、仕事メインに使用する車ですので常にリアシートは畳んだままで後席には何も置かず、いつでも何でも運べるようにしています。

ただ、先日、試しにリアシートに座って運転してもらってみましたが、後ろは非常に乗り心地が悪いです。
特に寝てみようと横になった状態では全く眠りに就けるような状態ではありませんでした。
半年乗った感想は以上です。
また、しばらく乗って発見があれば書く事があるかも知れませんが、この車の真髄は荷物を多く積める事に尽きます。
この点においては他のどの車より気に入っています。
それでは、今週末の天気です。
今週は先週に続いてまた台風が通過する週となりました。
例年9月~10月は仕方ないのですが、台風が来るたびに台風対策をし、通過した後は対策を解除してロープやラッシングを洗うという作業が中々大変です。
もう10月に入ったのですからそろそろ打ち止めにして頂ければ助かります。
明日・土曜日は2メートル後1メートルの波予報となっています。
今日現在吹いている北風が明日の午前中まで残りそうな予報となっていますので、船長の自己判断とはなりますが、明日はあまり出航をお勧めしにくい天気のようです。
明後日・日曜日は1メートルの波予報となっています。
明後日も午前中は若干の北風が吹くかもしれませんが、出航出来ないようなものでは無く、午後以降は風の穏やかな良い天気となりそうです。
それでは今週末も土日両日共に早朝よりマリーナを開店しております。
皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m
出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。
GPV気象予報
ウインディドットコム
アイウェザー和歌山県の天気予報
気象庁 和歌山県の天気予報
ヤフー天気予報和歌山県北部
バイオウェザー週間気圧配置図
和歌山県付近の風情報
10月1日から4月30日までの間は7時半から17時までの営業となります。
ただ、マリーナの正規の開店時間は7時半からとなってはいますが、よほどの悪天候の日を除いてほとんどの日は朝の6時(土日祝は5時)には出勤しております。
早朝に急に出航したくなった時は開店時間前でも一度073-451-0871までお電話してみてください。
出来る限り対応させていただきます。
令和3年10月1日時点の燃料販売価格は下記の金額となります。
昨今の仕入れ価格上昇により、全油種、先月1日の金額から5円ずつ値上がりしています。
ビジター艇も同一金額です。
なお、給油桟橋が混雑することがありますのでビジター様が給油に来られる際は073-451-0871(南海マリーナ)まであらかじめお電話いただけましたら幸いです。
レギュラーガソリン 1リットルあたり145円 (消費税抜き価格)
ハイオクガソリン 1リットルあたり155円 (消費税抜き価格)
軽 油(免税) 1リットルあたり90円 (消費税抜き価格)
軽 油 1リットルあたり122.1円 (消費税抜き価格)
今週は月曜日・木曜日と1週間の間に2日間も祝日があり、また、火曜日も電気設備の点検があってほぼ1日休日返上となってしまいましたので、夕方からいつものごとく1週間分の食料の買い出しにちょっと出かける事が出来たのみでした。
今週はコストコ和泉倉庫では結構色々なものがセールとなっており、もう少し時間があればゆっくり見物したかったのですが、とりあえず目に付いた防犯カメラが普段より15,000円程安くなっていましたのでちょっと多めに買ってみました。

3セットあるので釣り大会の賞品かと思った方もおられるかもしれませんが、今回は賞品では無く会社で使用するための物です。
SWANNというメーカーのNVRシリーズというものですが、2TBのレコーダーに防水・暗視カメラ4台が付いており、また、接続がLANケーブル1本だけで電源供給・映像・音声の録音まで出来るという優れものです。
また、専用ソフトを使えば下写真のようにスマホで自宅からでもリアルタイムの動画を見る事ができ、また、侵入者がいた場合はライトや警報ブザー、音声で警告することができる本当に便利な防犯カメラです。

4月に和歌山マリーナに1つ(カメラ4台)付けたのですが、あまりに使い勝手が良い為、今回は南海マリーナにも取り付けようと買い増しした次第です。
機械とカメラをLANケーブルで繋いで壁面に取り付けるだけですので、取付・設定はそれほど難しくありません。
値段も今回の割引後価格なら54,800円と破格でしたので、コストコの店員並に宣伝してしまっていますが本当にお勧めです。
なお、今回は言いたい事がたくさんあってもう一つ書きます。
私が高校生の頃から好きな英メタルバンド【アイアンメイデン】の6年ぶりのニューアルバム『戦術』 が今月発売となりました。

ずっと楽しみにしていたので寝る時間を削ってでも真っ先に聴きましたが、メンバーは年齢60代半ばに差し掛かったにも関わらず、相変わらずパワフルです。
まだ数回しか聴いていませんが、じっくりと何回も聴いて次回の大阪での大学サークルの同窓会ライブでの選曲に加えて行きたいと思います。
下は一昨年9月の大阪本町のライブハウスCROSS BEATでのアイアンメイデンの2ndアルバムから『ジンギス・カン』というインストゥルメンタル曲のコピーです。(画像をクリックでyoutubeへ飛びます)
ドラムは私、他のメンバーは大学での同窓生です。ご視聴頂けましたら幸いです。

それでは今週末の天気です。
明日・土曜日は現時点では紀北では1メートルの波予報となっています。
午前中は若干の北風が吹くかも知れませんが、午後以降風の穏やかな良い天気となりそうです。
明後日・日曜日も紀北では1メートルの波予報となっています。
日曜日は紀北から中紀あたりまではほぼ1日中風の穏やかな予報となっています。
ここしばらくは太刀魚釣りに出航されておられるお客様が多くおられます。まだそれほど大きなものが少ないとお聞きしますが、例年12月頃まで太刀魚釣りに出航されますので、まだまだシーズンは始まったばかりです。
なお、アオリイカ釣りも始まったようですが、まだ、サイズはそれほど大きくないようです。
本日、和歌山マリーナの桟橋からも小さいアオリイカが10杯程度の集団で泳いでいるのを見かけましたがスーパーのコロッケ位のサイズでした。

なお、日本の南海上に台風16号が出来ています。

今回のものは先週の14号以上に嫌な方向に向いて来ています。
判断は、まだしばらく先になるかと思いますが、今回もそれなりの台風対策は必要になるかと思っています。
それでは今週末も土日両日共に早朝よりマリーナを開店しております。
皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m
出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。
GPV気象予報
ウインディドットコム
アイウェザー和歌山県の天気予報
気象庁 和歌山県の天気予報
ヤフー天気予報和歌山県北部
バイオウェザー週間気圧配置図
和歌山県付近の風情報
今週は早くから台風14号がこちら方面に向きを変えてくるという予想進路となっていた為、和歌山マリーナでは月曜日から、南海マリーナでは水曜日から台風対策を始めていました。
台風対策の方法も各マリーナ毎で違うようで、南海マリーナでは昔から両隣の船をロープでキツく縛って1列丸ごとをロープで1本物にした上で両端を地面の環に取る方法を採用していました。(写真が暗くて撮れないので想像してください。)
和歌山マリーナでは全ての船の真下にステンレスの環が地面から出ていますので、下写真のように1隻毎に地面の環に固定していきます。

こちらの方法の長所は1隻ずつ独立して固定しますので、例えば真ん中の船が急遽出航するということになっても簡単に台風対策を解除して下架したりすることができ、また、台風直前まで出航していても直ぐに地面に固定することができます。
但し、地面のステンレスの環が年中鎮座している為、それを避けながらの元の場所への出し入れが非常に大変で特殊技術と言っても過言では無いほどの慣れが必要となります。
南海マリーナでの方法だと普段は邪魔になる環がほとんどない為、船の出し入れに関しての使い勝手は良いのですが、いざ台風が来た際は両端の船以外を下架する場合はその位置まで台風対策を解除しないと独立して降ろせないと言う面倒くささが付いて回ります。
どちらの方法が良いとは一概には言えませんが、台風が来る前にしっかりと対策をやり終えないと心配で寝れなくなりますので、いずれにしても早めから開始して十分に見直す位の時間的余裕が必要です。
今回のものは近畿に来る頃にはそれほど強くなくなっているとは思いますが、方向が完全にこちら向きとなっていますので対策せずにいて後悔することが無いようにしっかりと対策しています。

話変わって、先週のバナナを1本ずつ小分けにして冷蔵庫の野菜室に入れて日持ちを見る実験ですが、ちゃんと忘れずに10日目まで検証しました。
普段はまだ青い物を買っても5日程バナナスタンドに立てておくと黒い斑点が出来ていました。
下が、1本ずつナイロン袋に入れて野菜室に5日間入れた状態のバナナです。

全然黒くなっておらず、寧ろまだもう少し熟れた方が良さそうに見えます。
それから更に5日置いて下が10日目の写真です。


剥いてみた所、丁度食べ頃の良い感じになっています。
ということで、ネットでたまたま知った方法ですが、かなり長持ちしますので今後はこちらのバナナの保存方法を活用してみたいと思います。
それでは、今週末の予報です。
明日・土曜日は紀北で4メートル後2メートルの波予報となっています。
明日は明け方に台風が最も接近するようです。
台風通過後も吹き返しの風が強く吹くようです。
日曜日の波予報自体は1.5メートル後1メートルとなってはいますが、午前中は北風が残るかと思われますので、出航を予定されておられるお客様は再度直前の予報を確認してください。
なお、今週末は3連休となっています。
月曜日の波予報は金曜日時点ではまだ出ていませんが、月曜日は台風の影響も収まっているかと思います。
GPV気象予報やウインディドットコムを確認する限りでは月曜日は穏やかな良い天気が期待できそうです。
今週末は3日間全て早朝よりマリーナを開店しております。
皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m
出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。
GPV気象予報
ウインディドットコム
アイウェザー和歌山県の天気予報
気象庁 和歌山県の天気予報
ヤフー天気予報和歌山県北部
バイオウェザー週間気圧配置図
和歌山県付近の風情報
今週の定休日もトラックの登録や検査で半日つぶれてしまいましたので、昼からプチドライブを兼ねてコストコ和泉倉庫に行ってきました。
このところほぼ毎週行っていますので買う物も飲料水とオーガニックバナナとメニセーズのパンとお決まりの物ばかりで飽きてきましたので今回は前から気になっていた『ピザポルケッタ』を追加してみました。

今まではモッツァレラチーズのピザばかりを買っていましたが、こちらのピザも負けず劣らずというかむしろこちらの方が美味しいと感じました。これは久しぶりの当たりでした。
なお、ここ2~3ヶ月コストコから姿を消していた『ルビーレッドグレープフルーツのシロップ漬け』(12個入り約1,600円)を久しぶりに見付けたので2ケース購入。

こちらは柑橘系の酸っぱいのが苦手な私でも全然問題ない酸っぱさで、また、シロップも缶詰のように甘すぎず、グレープフルーツの果肉自体もしっかりとした粒々感があって生のグレープフルーツを剥いて直ぐのような食感です。
一言でいうなら絶品です。いくつでも食べられます。

今回はコストコの営業マンのような記事になっていますが、以前も書いたようにコストコに行く一番の目的は青いままの状態の『有機栽培オーガニックバナナ』です。

以前はバナナをあまり美味しいという感覚はなく、今年に入るまでほとんど何十年間も食べていなかったのですが、この年になって初めてバナナの美味しさに気付いた次第です。
緑色のままのバナナを買わなければもしかしたら一生気付かなかったかも知れませんが、なるべく緑色の濃いバナナを買って常温で2~3日寝かせた後の少し酸味の残った状態の物は本当に美味しいです。
ただ、この状態を保てるのはほんの1~2日でその後は黄色が濃くなりキリンのように茶色い斑点が出てくるようになると甘みが強くなりすぎて好みの状態から遠くなってしまいます。
そこでインターネットで調べてみた所、全ての房を取外し、1本ずつに分けてからスーパーの買い物袋に入れて冷蔵庫の野菜室に入れて保存すると変色しにくく味も変わりにくいらしいです。

取りあえず、書いてある通りに袋に入れて実験中。
実験完了前に全部食べてしまいました、という落ちが待っていそうな気がします。
それでは、今週末の予報です。
今週末は土曜・日曜両日共に1メートルの波予報となっています。
曇りの天気予報とはなっていますが、風も弱く、各サイトを調べて見ても広い範囲でベタ凪の予報となっています。
天候によって長らく我慢されておられたお客様もおられると思いますが、今週末は気兼ねなくどこにでも出航して頂けるかと思います。
なお、スーパー台風と噂される14号ですが、現時点ではまだ遠くを通る予報となっていますが注視はしておいた方が良いかも知れません。

それでは今週末も土日両日共に早朝よりマリーナを開店しております。
皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m
出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。
GPV気象予報
ウインディドットコム
アイウェザー和歌山県の天気予報
気象庁 和歌山県の天気予報
ヤフー天気予報和歌山県北部
バイオウェザー週間気圧配置図
8月末にちょっと嬉しい事があったので書きます。
セブンイレブンでPayPayで買い物をすると抽選でポイントが還元されるキャンペーンがあったのですが、なんと、2日連続で2等のポイント100%還元が当たりました。
1日目はへーっと思っただけで画面を消してしまいましたが、2日目は流石に驚きましたので、写真を残しました。

こんな所で一生の内の限られた運を使うのは不本意ではありますが、それでもちょっと嬉しかったので、ブログにて自慢させていただきます。
先週末は久しぶりの良い天気の週末でしたので、南海マリーナ・和歌山マリーナの両マリーナ共に多くのお客様が出航され、久々の忙しい週末となりました。
8月に入って以降のここ数週間は本当に雨続きでしたので出航数が少なく、スタッフ全員体が鈍っていましたので、先週のような急な出航数の増加は堪えたかと思います。
ただし、まだ9月に入ったばかりです。忙しいシーズンは後3~4カ月は続きます。取りあえず例年の秋の釣り大会の終了時までは気を抜かず頑張りたいと思っています。
というわけで、少し早めの発表ですが、今年の秋は一応釣り大会を開催する予定にしています。
日程はまだ未定・賞品も一部を除いて未定ではありますが、1位の賞品のみチラ見せします。

テレビを賞品にするのはこれで4回目だと思いますが、今回は過去最大の65インチとなります。
鯛大物賞・その他大物賞・重量賞の各賞の1位の賞品として合計3台用意しています。
2位から5位の賞品もこれから考えますが、今年は春の釣り大会を中止していることもあって、秋は普段より少しだけでも豪華に行きたいと考えていますので期待していて下さい。
なお、和歌山マリーナの管理委託期間は9月30日までとなっています。10月以降どうなるかは現時点ではまだ未定ですが、私自身は南海マリーナ本社に帰ってくるつもりでいます。
南海マリーナのお客様にはスタッフの人数不足でご迷惑をお掛けすることが多々あったと思いますが、後しばらくの間お待ちいただけますようお願い申し上げます。
それでは、今週末の天気です。
明日・土曜日は1メートルの波予報となっています。
天気は曇り、今日よりは少し最高気温は高いようですが、日差しも強すぎず快適に出航出来るのではないでしょうか。
ただし、明日は和歌山県で雨や雷のマークが付いている予報サイトもいくつか見られますので出航予定のお客様は念の為雨具・着替えの用意を忘れずにお願いいたします。
明後日・日曜日も現時点では1メートルの波予報となっています。
明後日も明日と同様に風の穏やかな良い天気が期待できそうな予報となっています。
なお、日曜日は南海マリーナ本社ではスタッフが2人のみとなっていますので、給油や写真撮影時は少しお待ちいただく事があるかも知れません。
御了承頂けますようお願い申し上げます。
それでは今週末も土日両日共に早朝よりマリーナを開店しております。
皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m
出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。
GPV気象予報
ウインディドットコム
アイウェザー和歌山県の天気予報
気象庁 和歌山県の天気予報
ヤフー天気予報和歌山県北部
バイオウェザー週間気圧配置図