本日は2021年秋の釣り大会の第4日目でした。
本日は流石に平日という事で出航されたお客様は少なかったのですが、それでも滅多にお見えにならないお客様が来られたりしたので、やはり開催日に平日を入れる価値もあったのかと思っています。
なお、今まで大会規定には【0時以降は出航可~16時30分までに帰港して下さい】とだけしか書いておらず、詳しくご存じなかったお客様も多いかも知れませんが、一応大会の計量の受付は16時30分以前に帰港されたお客様までとさせて頂いております。
ちなみに帰港についてですが、16時30分時点でマリーナ揚艇場から見える位置に船が来ていれば陸揚げが完了していなくても大丈夫です。
今大会もほぼ毎日何人かのお客様が時間オーバーとなっており、もし、大会記録に残るほどの釣果だった場合は悔やんでも悔やみきれないような事態になるかも知れませんので、再度ルールの確認という事で書かせて頂いております。
厳格なようですが、平等な条件で判定するためにご了承いただけますようお願い申し上げます。
それでは、本日第4日目の暫定1位の記録です。
鯛大物賞・・・58cm 2.15kg
その他大物賞・・・ブリ 95cm 8.4kg
重量賞・・・ 1人あたり51kg
本日はその他大物賞及び重量賞の1位の記録が更新されています。
2021年釣り大会は後3日間開催されます。
明日も平日となりますが、平日は土日に比べてマリーナの駐車場だけでなく漁場も空いている為、却って釣りがしやすく狙い目ではないかと思っています。
明日は現時点では1.5メートルの波予報となっています。
明日も若干の北風はあるかと思いますが、出航するには問題なさそうな風予報となっています。
なお、もっと悪いかと思っていた日曜日の天気ですが、少し変わって来ているように感じています。引き続き注視していきます。
それでは、明日・5日(金)も午前5時からマリーナを開けております。
皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m
出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。
GPV気象予報
ウインディドットコム
アイウェザー和歌山県の天気予報
気象庁 和歌山県の天気予報
ヤフー天気予報和歌山県北部
バイオウェザー週間気圧配置図
本日は2021年秋の釣り大会第3日目でした。
火曜日に出航したお客様の船は火曜日夜に揚げに来ていたので、少しゆっくり目の4時55分頃にマリーナに着いてみると既に3人(3艇分)のお客様が用意をして待っており、その後も次々と下架依頼を受けましたので開店してから6時半頃までずっと船を降ろしっぱなしになりました。
これは、今日こそはすごい出航数になるんではないか?と後から出勤して来たスタッフにも気合を入れていましたが、7時過ぎで下架はピタッと止まって結局は20隻で落ち着きました。
釣果の方は写真を見ていただければ判るように、鯛やアオリイカ、メジロ・サワラなど結構な数を釣っておられるお客様が多く、サバフグの仕掛け取り攻撃を受けながらも本当に良く健闘されているのには感心しています。
それでは、本日第3日目の暫定1位の記録です。
鯛大物賞・・・58cm 2.15kg
その他大物賞・・・サワラ 85cm 2.5kg
重量賞・・・ 1人あたり31.1kg
本日はその他大物賞のみ1位の記録が更新されています。
2021年釣り大会は後4日間開催されます。
現時点での大まかな予報では最終日のみ風が強く吹きそうな天気のようですが、その他の開催日は概ね出航できそうな天気のようですので、まだまだ逆転は可能かと思われます。
明日・木曜日は1.5メートル後1メートルの波予報となっています。
紀北では若干の北風は吹く予報となっていますが、出航できないような風では無さそうです。
今回は土日祝だけでなく、平日も大会日程に加えることで平日しか休みを取れないようなお客様にも是非とも参加して頂きたいと考えています。
11月5日(金)にはマリーナスタッフの髙尾氏も出航し、釣り大会に参加する予定らしいです。南海マリーナスタッフの名に恥じない釣果を残してくれることを切に願っています。
それでは、明日4日(木)も午前5時からマリーナを開けております。
皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m
出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。
GPV気象予報
ウインディドットコム
アイウェザー和歌山県の天気予報
気象庁 和歌山県の天気予報
ヤフー天気予報和歌山県北部
バイオウェザー週間気圧配置図
令和3年11月1日時点の燃料販売価格は下記の金額となります。
全油種、10月20日の金額から変わりありません。
ビジター艇も同一金額です。
なお、給油桟橋が混雑することがありますのでビジター様が給油に来られる際は073-451-0871(南海マリーナ)まであらかじめお電話いただけましたら幸いです。
レギュラーガソリン 1リットルあたり150円 (消費税抜き価格)
ハイオクガソリン 1リットルあたり160円 (消費税抜き価格)
軽 油(免税) 1リットルあたり95円 (消費税抜き価格)
軽 油 1リットルあたり127.1円 (消費税抜き価格)
本日は2021年秋の釣り大会2日目でした。
前日の予報通り早朝から少し雨が降り、普段なら一番出航数が多い6時から7時台の時間帯に雨脚が強くなってきましたので、出鼻を挫かれてしまったのか、釣り大会開催期間中にも関わらず、先週の日曜日と比べてもかなり少な目の出航数となりました。
出航数は少ないながらも、本日は良いものをたくさん釣って来られた方が多く、ホームページの写真は思っていた以上にたくさん更新されています。
それでは、本日第2日目の暫定1位の記録です。
鯛大物賞・・・58cm 2.15kg
その他大物賞・・・サワラ 75cm 2.0kg
重量賞・・・ 1人あたり31.1kg
本日はその他大物賞と重量賞が更新されています。
特に重量賞は既に例年の秋の大会であれば優勝するレベルの数字となっています。
なお、明日・月曜日(営業日)及び明後日・火曜日(定休日)は秋の釣り大会の開催日ではありませんので注意お願いいたします。
11月3日(水・祝日)からは5日続けて再度釣り大会を開催させて頂きますので楽しみにお待ちください。
それでは次の釣り大会開催日の11月3日(水・祝日)につきましても午前5時からマリーナを開けております。
皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m
出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。
GPV気象予報
ウインディドットコム
アイウェザー和歌山県の天気予報
気象庁 和歌山県の天気予報
ヤフー天気予報和歌山県北部
バイオウェザー週間気圧配置図
本日から2021年秋の釣り大会が始まりました。
大会初日の今日は1メートルの波予報でこの時期としては暖かい良い天気でしたので、駐車場が足りなくなる位の多くのお客様の来店を予想していたのですが、普段の土曜日とあまり大差ない位のお客様の出航数となりました。
早めに帰港されたお客様は、サバフグに仕掛け・糸をかなり持って行かれた方が多かったようですが、それでもその悪いコンディションのなかで頑張って釣って来られた方も多くおられ、1年ぶりの釣り大会の初日としては優秀な釣果だったのではないかと思います。
それでは、本日第1日目の暫定1位の記録です。
鯛大物賞・・・58cm 2.15kg
その他大物賞・・・メジロ 65cm 2.4kg
重量賞・・・ 1人あたり7.4kg
大会は来週の日曜日まで延べ後6日もあります。
今回も優勝ラインのレベルは高くなりそうですが、まだまだ全部門で逆転が期待できそうです。
明日の天気ですが、明日も本日と同様に1メートルの波予報となっています。
ただし、GPV気象予報ではお昼前後に若干ですが北東の風が強い場面があるような予報となっていますが、その他のサイトではそれほど強い予報では無いので、出航するにはそれほど心配はないかと思います。

なお、昨日もお伝えした通り、多少の雨がパラつくような場面もあるかも知れませんので雨具の用意もしておいた方が良いかも知れません。
明日以降も釣り大会の開催日は毎日午前5時からマリーナを開けております。
皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m
出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。
GPV気象予報
ウインディドットコム
アイウェザー和歌山県の天気予報
気象庁 和歌山県の天気予報
ヤフー天気予報和歌山県北部
バイオウェザー週間気圧配置図
私は10月以降はほとんど南海マリーナ勤務だったのですが、南海マリーナでのメンテナンスや艤装の作業依頼があまりにも多く、かなりの作業が溜まって来ていた為、今週の木曜日・金曜日は和歌山マリーナへ出勤しメカニック小出氏が南海マリーナ勤務となりました。
久しぶりの和歌山マリーナでしたが、桟橋がかなり長いからでしょうか?南海マリーナに比べて慌てて上下架をする必要もほとんどなく、ゆったりと上下架作業ができる事が多いです。
今朝からはホイストクレーンの真下で新艇のDFR33の為の船台を船に合うように前後の受けを右にずらしたり向きを逆にしたりしながら1時間以上かけてピッタリと収まるように調整していました。

敷地の広さの違いからくる錯覚なのか、他の保管艇が大きすぎるからなのか南海マリーナで33フィート艇を見ればすごく大きく感じるのですが、和歌山マリーナではごく普通のサイズの船に見えてしまいます。
その後、数名のお客様から明日の為の宵降しの依頼があり、桟橋もそこそこ埋まってきましたので、天気予報を見る前から明日は良い天気だなとは想像が付きました。

夕方真っ暗になってから本社に帰って、明日から始まる釣り大会に備えて色々準備します。
まずは少しでも多く駐車場所を確保するため、社用車はほとんど南海マリーナ南側敷地の第2駐車場へ移動しました。


【南海マリーナ 第2駐車場】って一体いつから?
と疑問に思ったお客様も多いかと思いますが、実は今日からです。
最近駐車場所が足りないという声をよく耳にしますので、こういうイベント時だけでも少しでも足しになれば良いなと思っています。縦に3台ずつ7列位は置けるのではないかと思います。
駐車場所が足りない場合は若干遠くはなりますが、こちらへどうぞ。
なお、お伝えすることはもう一つあります。
既にほとんどのお客様の手元にはICタグが届いているかと思いますが、本日から防犯用のセキュリティシステムが変わります。


特に夜間は写真のように明々と電気が点きますので、以前の物とはかなり変わった印象です。
使い方は以前からの物とほとんど変わりませんが、キーの操作者が映るように防犯カメラが設置されていたり色々と便利にはなっているようです。
こんな記事を書いていると既に22時近くになって来てしまいましたので、そろそろ切り上げて帰ります。
明日から2021年秋の釣り大会が始まります。
今年は昨年より1日多い7日間となります。
釣り大会の詳細及び賞品は下記リンク先をご確認下さい。
『2021年秋の釣り大会開催のお知らせ』
『2021年秋の釣り大会賞品のページ』
南海マリーナに船を艇置されているお客様であればどなたでもご参加いただけます。
エントリーは不要、参加料は無料ですので、大会日程のうちで気が向いた日に道具を持って出航して頂くだけで結構です。
それでは、今週末の予報です。
今日までは2日続けて強い北風が吹いていたのですが、明日・明後日は両日ともに1メートルの波予報となっています。
土日両日とも風は穏やかで出航するには全く問題の無い良い釣り日和になりそうです。
ただし日曜日は曇り一時雨の予報となっていますので、もしかしたら雨が降る場面があるかも知れません。
雨具の用意は忘れないようにお願いいたします。
なお、釣り大会期間中は早朝及び夕方の帰港時は大変な混雑が予想されます。
特に早朝に関しては、出航時に下架してから出航までの時間が掛かってしまうと直ぐに桟橋が埋まってしまいます。なるべくこちらに着いてから陸上で出航の為の準備をし、準備が完了したお客様から順番に下架依頼を頂けましたらスムーズに流れるかと思われます。
ご協力頂けますようお願い申し上げます。
それでは、今週末も土日両日共に早朝よりマリーナを開店しております。
皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m
出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。
GPV気象予報
ウインディドットコム
アイウェザー和歌山県の天気予報
気象庁 和歌山県の天気予報
ヤフー天気予報和歌山県北部
バイオウェザー週間気圧配置図
南海マリーナでは2021年10月30日(土)・10月31日(日)、 11月3日(祝・水)~11月7日(日)の7日間 秋の釣り大会の開催を予定しております。
上記期間中に置きましては、例年出航及び帰港の時間帯にはかなりの混雑が予想されるため、ビジター様のジェットスキー及びボートの上下架の受け入れを一時中止させていただきます。
給油に関しましては通常通りお請けさせていただく予定でいますが、釣り大会期間中は比較的混雑しない午前9時から午後2時までの間でお願いいたします。
なお、給油桟橋が混雑することがありますのでビジター様が給油に来られる際は073-451-0871(南海マリーナ)までお電話下さい。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
今週は土曜日の朝の更新とさせていただきます。
昨日・金曜日にはある程度記事を書き上げていたのですが、公開前に当日朝から我慢していた歯の痛みがあまりにひどくなってきたため、夜分に申し訳ないとは思いながらも20時過ぎに友人の歯医者さんの病院を急遽開けてもらい治療をお願いしていましたので1日遅れの更新となります。
先週の記事にも書きましたが、今週水曜日には大阪・扇町にある関西テレビ電気専門学校に『 第二級海上特殊無線技士試験』を受けに行ってきました。

行ってみると、関西テレビ電気専門学校=TVのCMで有名な西沢学園だったのでちょっと驚きました。
会場に行くまでは、こんなマイナーな資格を誰が受けるの?と思っていたのですが、結構多くの人が受けに来ているようで、海特2級だけでは無く他の陸上特殊無線等も含めて1教室60人くらいの教室を同時に4つ稼働する位の多くの受験生がいましたので案外メジャーな試験だったのかと考えを改めました。

先週の記事では時間が無く、過去問の回答を機械的に暗記すると書きましたが、9年分の過去問を6回も解いていると、毎年ほとんど同じ問題ばかりですのでほぼ全ての問題と解答を覚えてしまって、法令や電気や電波の事を完全に理解していなくても問題だけは解けてしまいます。
試験前日の火曜日には9年分の過去問計216問を通して解いて1問間違えただけという程度まで仕上げる事が出来ました。
そんなわけで、試験結果は自己採点で全問正解でした。
ただし、これは実力ではなく、試験に受かるためだけのテクニック(ただの暗記)ですので、資格試験の本筋からすればちょっとルール違反な気がしますが、とりあえず今回の県営マリーナの管理委託の仕事上必要な資格だった事、また、レーダーや無線機を備えた船にも乗らなければならない可能性もある事から結果良ければ全て良しとしておきます。
なお、来週の土曜日からは待望の1年ぶりの釣り大会が始まります。
今回は2週に渡る計7日間の長丁場となります。
釣り大会の詳細及び賞品は下記リンク先をご確認下さい。
『2021年秋の釣り大会開催のお知らせ』
『2021年秋の釣り大会賞品のページ』
ここ最近ではサバフグに悩まされているお客様も多いとは思いますが、奪って行かれる仕掛け代に見合うだけの賞品を用意させて頂いておりますので1日でも多くご参加頂けましたら幸いです。
南海マリーナに船を艇置されているお客様であればどなたでもご参加いただけます。
エントリーは不要、参加料は無料ですので、大会日程のうちで気が向いた日に道具を持って出航して頂くだけで結構です。
それでは、今週末の予報です。
本日・土曜日は紀北で2メートル後1.5メートルの波予報となっています。
今日は海上では北風がかなり強く、出航お勧め出来そうにない予報となっています。
皆様良くご存知のようで、今日も早朝から開店していましたが、朝からは今年最後にこちらで開催される『特殊小型船舶免許』の受験生を除いては1人もお見えになっていません。
明日・日曜日は現時点では紀北で1メートルの波予報となっています。
明日は早朝のみ若干北東の風が残るようですが、この風も段々と弱まってきますので出航するには問題ないかと思われます。
そんなわけで、明日・日曜日は早朝よりマリーナを開店しております。
皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m
出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。
GPV気象予報
ウインディドットコム
アイウェザー和歌山県の天気予報
気象庁 和歌山県の天気予報
ヤフー天気予報和歌山県北部
バイオウェザー週間気圧配置図
令和3年10月20日時点の燃料販売価格は下記の金額となります。
10月に入ってからも急激な仕入れ価格の上昇が続いている為、非常に心苦しい限りではありますが、全油種、10月1日の金額から5円ずつ値上げさせて頂きます。
ビジター艇も同一金額です。
なお、給油桟橋が混雑することがありますのでビジター様が給油に来られる際は073-451-0871(南海マリーナ)まであらかじめお電話いただけましたら幸いです。
レギュラーガソリン 1リットルあたり150円 (消費税抜き価格)
ハイオクガソリン 1リットルあたり160円 (消費税抜き価格)
軽 油(免税) 1リットルあたり95円 (消費税抜き価格)
軽 油 1リットルあたり127.1円 (消費税抜き価格)
お待たせしました。
2021年秋の釣り大会の賞品が決定しました。

今回も鯛大物賞、その他大物賞、重量賞の3賞で各賞1位から5位の合計15名様に当たります。
各賞1位・・・東芝 REGZA 65M530X[65インチ液晶テレビ]
各賞2位・・・GOPRO HERO8 バンドルセットCHDHX-801-COS
各賞3位・・・DYSON PURE COOL ME
各賞4位・・・象印 グリルなべ あじまる EP-RV302
各賞5位・・・SIROCA ホームベーカリー SB-111
上記商品以外にも業者様、お客様から多数の協賛賞品を頂いております。
賞品の詳細については2021年秋の釣り大会賞品のページをご参照下さい。
2021年秋の釣り大会の日程は10月30日(土)・10月31日(日)、11月3日(祝・水)~11月7日(日) の7日間です。
今年も昨年と同様に新型コロナウイルス感染症の影響で春の大会を中止とさせていただきました。
昨年は主に釣り道具を賞品に選ばせて頂きましたが、今年は家電中心の賞品構成とさせて頂いております。
今回は昨年の大会以上の長期日程となっていますが、1日でも多くご参加いただけましたら幸いです。
南海マリーナに艇置されているお客様であれば、どなたでも参加していただけます。
参加費は無料、エントリーは不要です。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げておりますm(_ _)m
大会規定・賞品の詳細は下記リンク先をご覧ください。
2021年秋の釣り大会開催のお知らせ
2021年秋の釣り大会賞品のページ