南海マリーナ

アーカイブ

ARCHIVE

3月25日(金)今日の一言コメント

あっという間に1週間経ちました。このところ色々と忙しいので時間の経過も早く感じられます。

イベント事ではないのですが、3月4日の記事に書きました健康診断の結果がやっと来ました。

健康なままで長く働くために11年前からタバコを止め、1年前からお酒を止め、1月からダイエットも始めて頑張ってきました。

結果は下記の通りです。

他人の健康自慢を聞いても面白くもなんとも無いとは思いますが、一昨年・昨年の結果に比べて血圧が下がり、コレステロール値と肝機能も正常範囲内になりました。

後、残るは尿酸値のみですが、お酒が原因では無かったのか未だに高いままです。大好きなイクラ・タラコ・数の子や鳥肝も食べない方が良いのでしょうね。この数値でも痛風になった事がないので高くても良いと言えば良いのですが・・・。

 

ちなみにダイエットの方法ですが、過去20年以上に渡って色々な方法を試しては挫折し続けてきました。

きついダイエットをした場合、初めの1~2週間は一気に体重が落ちるのですが、その後は停滞期に入り何週間も変化がないままとなります。辛い思いをしていつもお腹が空いた状態を耐えているにもかかわらず、長期に渡って結果が出ないとそのうち”どうでもいいや”と投げやりになって止めてしまうというのが、いつものパターンです。

今回はちょっといつもと違うのが、頑張りすぎないダイエットを行っている点です。

具体的にはスマホアプリに毎日朝・昼・晩に何を食べたか、1日に何歩いたかなどを詳細に記録していくだけです。記録することで何が良かったか悪かったかのデータが残りますし、体重や体脂肪率の推移もグラフで見ることができ、モチベーションも上がります。

私は『あすけん』というアプリを使っていますが、食べた物を打ち込んだりバーコードを読み込ませるだけでカロリー・炭水化物・脂質などの数値が記録されるため非常に便利です。

たったこれだけなのですが、具体的に1日分の数値が示されるため、アイスクリームやお菓子類、菓子パンや甘い炭酸飲料を飲み食いするのがちょっと恐ろしくなり、甘いものや脂肪分の多いものをあまり摂らないようになり、また、少しでも万歩計の歩数が増えるように乗って移動するタイプのローリフトより電気式の自分で歩くタイプのローリフトで船を降ろす頻度が増えました。

数年前は炭水化物カットのダイエットもしたことはあったのですが、やっぱり結構辛くて挫折してしまいましたので、今回は炭水化物は摂るのですが、白米を玄米に変えたり、パンやパスタなら全粒粉のものにしたりと特定のものを食べるのを止めてしまうのではなくて、同じ食べるなら血糖値が上がるのが緩やかになるような低GI値の食材に変えたり、たんぱく質を積極的に摂るようにしたり、食べる順番を考えたりなどを意識して行っています。

そのような緩いダイエットですから急に見た目が大幅に変わったりと言う事は無いとは思いますが、ダイエット目的だけでなく、このまま75歳まで肉体労働が出来るように、また、老後にバンド活動を楽しむための健康維持を目指すものですから、辛くない方法で長く続けられればと思っています。

 

それでは今週末の予報です。

明日・土曜日は2メートル後4メートルの波予報となっています。

明日は早朝からかなり南風が強く、また、お昼前から夕方にかけては海上では15メートルを超える程度の南風の予報となっていますので、出航はお勧めできません。

 

明後日・日曜日ですが、現時点では3メートル後1.5メートルの波予報となっています。

日曜日の午前中は北の風が少し強く、また、土曜日の風の影響が残るのか、波は高めの予報となっています。午後以降は風も弱く、良い天気となる予報となっていますが、波予報が波予報ですので出航の可否の判断は直前の予報を確認の上でご自身にて行って下さい。

 

今週末も天候の良し悪しに関わらず土日両日共に早朝よりマリーナを開店しております。

皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m

 

出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。

GPV気象予報

ウインディドットコム

アイウェザー和歌山県の天気予報

気象庁 和歌山県の天気予報

ヤフー天気予報和歌山県北部

バイオウェザー週間気圧配置図

和歌山県付近の風情報

 

 

 

 

 

 

3月18日(金)今日の一言コメント

先週土曜日は同日に進水式が2つもありました。

まずは朝一の『けいろみマシン』さんのウイングフィッシャー27から。

進水式というほどの格式ばったものでは無かったのですが、今後の海での安全を祈願してお清めのお酒を船に飲ませて進水です。

お昼前からは『Marshall Blue』 さんのNSC265の進水式です。

こちらは大手販売店の営業様が来られていましたので、さすがに手馴れています。

私自身今まであまり重視はしていませんでしたが、イベント時の船の飾りつけやシャンパンなどの演出も時として必要というか、案外良いものかもと今回は思わせていただきました。

何故に土曜日?と思っていましたが、今カレンダーを見直すと土曜日は大安だったのですね。

御二方とも、本当におめでとうございます。

 

今週は水曜日が久しぶりの最高の天気となりましたので、多くのお客様が出航されました。

私が出勤するより前の時間からの出航を予定されておられるお客様が多くおられましたので、火曜日のみ出航のお客様の艇を火曜日夕方に上架してその空いたスペースに水曜日の早朝からのお客様の艇を降ろし直す位の久々の盛況ぶりとなりました。

出航数も平日としては今年で1番多かったのではないでしょうか?釣果写真も平日としては多めとなっています。

そんなわけで、今週の定休日はあまり遠出せず、ちょっと気晴らしのドライブを兼ねて貝塚のくら寿司で昼食を食べてから和泉市の国華園とコストコ和泉倉庫といういつものコースを周ってきました。

 

私自身は数年前までは花に全く興味が無く、名前を知っているのはヒマワリと桜とアサガオ程度だったのですが、嫁に連れられて国華園に通ううちに段々と詳しくなり、ついには自分で買ってまで眺めたいと思う程度にまで花が好きになりました。

但し、まだ自分で鉢の植え替えや水遣りまでしたいとまで思うほどではなく、好きな花を買いに行くのと咲いたものを眺めるのが専門ですが、それでも以前に比べればすごい進歩ではあります。

今回は最近特に好きな花、『ダリア』が売っていましたので、自分で色を選んで買ってきました。

ほぼ隔週のサイクルで国華園に行きますので段々と花が増えて来て、3月18日現在ではマリーナのクラブハウスの入口はこんな感じになっています。

右奥の方で花桃が満開となっていてすごく綺麗ですが、こちらの写真では判りにくいのでもう1枚。

もう少しすれば、ウェルカムボードの南国の鳥のクチバシの前にある、しだれ桜なども咲いて更に賑やかになりそうです。

釣りに来られた際にお時間がありましたら、ぜひ眺めていって下さい。

上の写真のシンビジウムのように1月から4月頃までのかなりの長期間咲いているものもありますが、桃や桜のように今しか咲かない種類の物もいくつかあります。

 

それでは、今週末の予報です。

明日・土曜日は2.5メートル後1.5メートルの波予報となっています。

早朝は北西の風が特に強く、また、日中一杯はこの風が残りそうな予報となっていますので、明日は出航をお勧めしにくい予報となっています。

 

明後日・日曜日は現時点では1.5メートル後1メートルの波予報となっています。

明後日は波予報的には少し弱くなるような予報となっていますが、早朝からお昼頃までは北西の風がそこそこありそうな風予報サイトが多く、折角の日曜日ではありますが、手放しで出航をお勧めできるような天候では無さそうです。

 

ちなみに今週末は3連休となっています。

金曜日現在では連休最終日の月曜日の波予報はまだ出ていませんが、GPV気象予報やウインディドットコムを見る限りでは月曜日は風の穏やかな天気となりそうです。

ヤフー天気予報等では曇り時々雨の天気予報となっていますが、風さえなければ多少なら雨でも出航は出来ます。

但し、前が見にくいので雨天時はワイパーゴムだけはしっかりと点検してくださいね。

 

今週末も土日月3日間共に早朝よりマリーナを開店しております。

皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m

 

出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。

GPV気象予報

ウインディドットコム

アイウェザー和歌山県の天気予報

気象庁 和歌山県の天気予報

ヤフー天気予報和歌山県北部

バイオウェザー週間気圧配置図

 

 

 

 

 

3月11日(金)今日の一言コメント

今週の火曜日は久しぶりに会社に行くことも無くキチンと定休日が取れましたので、溜まっていたドラマ録画を観てドラムの練習もちょこっとして買い物にもゆっくりと行くことが出来ました。

たまには天気の良くない火曜日もありがたいです。

今週はここに書くようなイベント事も無く、久々にコメントを休んでやろうか?などとも思いましたが、それでは少し寂しいので無理やり書きます。

このところ和歌山マリーナだけでなく南海マリーナでもお客様の船の買換えや委託販売が多く、新艇は未だにバックオーダーが中々こなれてきませんが中古艇はやっと動き始めたような気がします。

数年前には中古艇がゴロゴロあった頃には今の半額以下でいくつも出ていてもほぼ見向きもされていなかったのが、ここしばらくでは新艇も数年待ち、中古艇もタマ数不足でその頃の値段の2倍程度の高値でも取り合いのような状態になっています。

株の格言に『人の行く裏に道あり花の山』という言葉があります。

簡単に言えば、皆が売るときには買い、皆が買う時には売るのが投資で成功する秘訣ですよという内容です。

そういう意味では投資として考えるのであれば今は売り時だと思いますし、純粋に船遊びの為だけに所有されておられない方々の中にはリセールを気にして人気艇ばかりを狙って乗り継ぎ、アワーメーターもあまり回らないように気遣っている方もおられるようですが、私的には船屋のように転売差益で生活する必要はないのですから、趣味の道具として目一杯使ってやれば船も幸せではないかなと思います。

南海マリーナでは自社での作業艇としてニッサン艇2台を保有していますが、ニッサンを選ぶ主な理由はヤマハやヤンマーに比べて同じサイズ・同じエンジン馬力の物だとかつては安く買えましたので、純粋に道具として使い易く、また、安く買えた分の差額をGPS魚探やメンテナンス代に回す事が出来るからというのが大きいです。救助艇としての使用が主な用途となりますので、メンテナンスを怠ってミイラ取りがミイラになるという事態だけは避けたいので、その点に関してはかなりお金と神経を使っています。

 

話は変わりますが、中古艇が動き出して嬉しいのが、それを運んでくる色々な陸送トラックが見れることです。

昔は4トントラックの低床超ロングの物が多かったのですが、最近では船も大きい物が増えてきましたので、それを運ぶトラックも大型車の割合が増えてきました。

下の写真は先日、けいろみマシーンさんの乗換艇ニッサン・ウイングフィッシャー27が入って来た際のトラックですが、久々に痺れる位恰好良いなと思い、ご迷惑でしょうが運転手さんに色々な質問をしまくって、トラックの隅々まで見せていただきました。

大型の4軸にも関わらず地面から荷台まで90cmと低く、荷台はステンレスの縞板貼り、スタンションホールも適所に取られ、床の真ん中をえぐって更に低くしています。クレーンも4.9tの物が付いていますので、ある意味こういう車が好きな者にとっては夢の1台と言っても過言ではありません。

2軸車を見慣れた目には4軸低床車はすごく格好良く映り、今は無理でも将来的にはこんな車に乗って陸送もしくは買取査定に行くという名目で東北や北海道辺りまでツーリングを兼ねて行ってみたいと密かに目論んでいます。

荷台にゴリラかモトコンポ(原付バイク)でも積んでいけば小回りも効きますし、運転席の後ろはベットルームになっていますので駐車場所さえあればどこでも寝ることが出来ます。

但し、車の金額は恐ろしい位高いです。

新車の場合はかつてのスーパーカー並もしくはちょっとした家位の値段になるようです。

専業の運送屋さんなら償却していけるでしょうが、マリーナの自家用としてはまだまだ贅沢ですので当分は色々な方に車を見せてもらって然るべき時が来るまでは知識を蓄積しておきます。

 

それでは今週末の予報です。

明日・土曜日は1メートルの波予報となっています。

明日は久しぶりにかなりの広い範囲でほぼ1日中全く風の無い良い天気となりそうです。

明日は安心して出航をお勧めできそうです。

 

明後日・日曜日は現時点では1メートル後1.5メートルの波予報となっています。

明後日は・朝から南風が吹くようです。

この風はお昼以降も吹くようで、現時点の予報ではウインディドットコムで友ヶ島周辺での南風が10m程度となる予報となっていますので、波予報の割には風が強い予報となっています。

私的にはあまり出航をお勧めは出来ませんが、日曜日に出航を予定されておられるお客様は直前の予報を再度確認の上で自己判断にてお越しください。

 

今週末も土日両日共に早朝よりマリーナを開店しております。

皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m

 

出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。

GPV気象予報

ウインディドットコム

アイウェザー和歌山県の天気予報

気象庁 和歌山県の天気予報

ヤフー天気予報和歌山県北部

バイオウェザー週間気圧配置図

和歌山県付近の風情報

 

 

 

3月4日(金)今日の一言コメント

早いもので、もう3月になりました。

以前にもチラっと書いたことがありますが、昨年2月末から断酒をはじめてちょうど1年を経過しました。

断酒をするまでは、ビール2~3本から始まって焼酎の梅酒割りに移行してその後は赤ワインで〆るというパターンが出来上がっていましたので本当に結構な量を飲んでいたと思います。

ただ、毎年の健康診断の結果を見ると肝臓の数値が良くなく、このままではいつか肝硬変になってしまうと思い、また、お酒を飲むとどうしても食事時間が長くなってしまう事から寝る時間の確保も兼ねて思い切って断酒したのが始まりです。

自分でもあまり気付いていなかったのですが、結構負けず嫌いな性格なのか1度始めたら途中で断念するのが悔しくてついつい頑張ってしまうタイプのようで、断酒をはじめてから急に体重が減ってしまい、昨年夏前には病気を心配してくれたお客様も多くおられました。

お酒の無い生活に馴染んできたのか最近では少し体重が戻りつつありましたので、先月から万歩計を付けて夏までには結果を出すべくダイエットに励んでいます。

なお、今週火曜日の定休日には1年ぶりの健康診断に行ってきました。

健康オタクというほどではありませんが、取りあえず『元気なままで少なくても75歳迄は働く』という目標の為に11年前にタバコをやめ、お酒もやめ、ダイエットもはじめましたので健康診断の結果は小学生時代の通知簿みたいな感覚で楽しみにしています。

 

話は変わりますが、先週のコメントにも書かせていただきましたように天候の影響もありますが、このところ出航されるお客様が少ない為、平日は結構暇を持て余していることが多いような気がします。

ただ、BANやお客様からの救助依頼などはいつ来るかわかりませんので、マリーナが開店している日には余程風の強い日を除いては営業日には滅多に外出は出来ません。

昨日・木曜日は出航されたお客様はほとんど居られませんでしたので、スバルのサンバートラックに修理用のオナンの発電機を積んで新大阪の代理店まで行ってきました。

写真は大阪駅前ですが、以前に比べて人通りも車も少ないような気がします。

道が混んでいなかったこともあって結構短時間で往復する事ができましたが、好きな音楽を聴きながらの大好きなMT車でのドライブは良い気分転換になりました。

 

なお、今回は書く事が結構沢山ありますので、次に行きます。

もう3月に入りましたので書きますが、一応2022年春の釣り大会は余程の事が無い限り開催を予定しています。

ちなみに賞品の方も既にいくつか用意し始めています。

取りあえず今週は1位の賞品のみチラ見せさせていただきます。

今回の1位はこちらのコメントに何回も登場しているJackery(ジャクリ)のポータブル電源1500 PTB152になります。

鯛大物賞・その他大物賞・重量賞の各賞の1位用として先日3個購入してあります。

前の開封済みの物は万一の災害時の電源確保用として会社用に購入した物ですが、災害時だけでなく、車中泊時やボートでの航行時の電子レンジや電気ケトルの使用やこの季節だとセラミックヒーターや電気毛布なども使うことが出来ますので結構重宝しています。

私自身はコストコで買ってきた生の無塩アーモンドをバルミューダのトースターで屋外にて焼く際に使う頻度が一番高いです。

生アーモンドはトースターで焼くとすごく奇妙な匂いがし、また、室内で焼いた場合その匂いが時間が経過してもなかなか取れないため、いつもポータブル電源を使って屋外で焼く事にしています。

人それぞれで色々な使い方が出来るかと思いますが、ポータブル電源は一つ持っていれば非常に便利なものです。

購入をお考えだったお客様は暫し購入をお待ち頂き、是非釣り大会にて1位を狙ってください。

来週以降も徐々に釣り大会の賞品をチラ見せするかも知れませんが、取りあえず開催予定の方向でお考え下さい。

 

それでは今週末の予報です。

明日・土曜日は1メートル後1.5メートルの波予報となっています。

午前中はそれほど風は強く無さそうなのですが、お昼以降は西~北西の風が強くなりそうな予報となっています。

今日が非常に穏やかな良い天気だっただけに週末毎に良くない天気となるのが残念ですが、明日も少し出航をお勧めしにくい予報となっています。

明後日・日曜日は現時点では1.5メートルの波予報となっています。

日曜日は土曜日よりも風が強そうな予報となっており、午前中から海上では7~8メートル、午後以降では10メートル前後の北西の風予報となっていますので、予報が変わらない限りは出航はお勧めできそうに無さそうです。

 

今週末も天候の良し悪しに関わらず土日両日共に早朝よりマリーナを開店しております。

皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m

 

出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。

GPV気象予報

ウインディドットコム

アイウェザー和歌山県の天気予報

気象庁 和歌山県の天気予報

ヤフー天気予報和歌山県北部

バイオウェザー週間気圧配置図

和歌山県付近の風情報

 

 

 

 

 

令和4年3月1日時点の燃料販売価格

令和4年3月1日時点の燃料販売価格は下記の金額となります。
全油種、先月1日の金額から5円ずつ値上がりしています。
ビジター艇も同一金額です。
なお、給油桟橋が混雑することがありますのでビジター様が給油に来られる際は073-451-0871(南海マリーナ)まであらかじめお電話いただけましたら幸いです。

レギュラーガソリン   1リットルあたり155円 (消費税抜き価格)
ハイオクガソリン    1リットルあたり165円 (消費税抜き価格)
軽 油(免税)     1リットルあたり100円 (消費税抜き価格)
軽 油        1リットルあたり132.1円 (消費税抜き価格)

2月25日(金)今日の一言コメント

今週も今日を除いては風の強い日が多く、お客様に出航をお勧めできる日が滅多にありません。

毎年2月から3月にかけては概ね出航数が少ない傾向にあるのですが、今年は感覚的にも特に少ない気がしていたので実際の揚降数を数えてみた所、昨年・2021年2月の揚降実績は204隻であったのに対して今年2月は25日までで92隻と半分以下の延べ出航数となっています。

悪天候も影響しているのかもしれませんが、コロナ患者が増えてきたことにより、外出を自粛されている方もおられるのかも知れません。

いずれにしてもどちらのマリーナにおいてもスタッフの誰かが感染して店舗を閉めなければならないような事態にならないように非常に気を付けて運営していますので、引き続きご協力宜しくお願いいたします。

 

今週の火曜日の定休日は南海マリーナのホイストクレーンの年次点検と和歌山マリーナのホイストクレーンの月次点検でした。

まずは朝の9時前から南海マリーナのホイストクレーンの点検です。

どちらのホイストクレーンも日本ホイスト製のものですので、点検業者も日本ホイストさんから来ていただいています。

南海マリーナのホイストクレーンに関しては自社スタッフが定期的に月次点検・グリスアップ等を行っていますので、日本ホイストさんに来ていただくのは年次点検と2年に1度の法定点検のみとなっています。

但し、こちらのクレーンは2008年12月製造のものですので既に13年経過しています。結構気を付けて使用し、出来る範囲で自社で点検もしているつもりではありますが、今回は左右の走行のズレが生じていたのと一定の場所で大きな摩擦音が出ていたのを部品交換にて修理していただきました。

多分、いつもの通りであれば、目を剥く位の請求がくるかと思いますが、所詮はお金で済む事です。安全には代えられません。

 

お昼からは和歌山マリーナのホイストクレーンの点検です。

こちらは、毎月月末に日本ホイストさんに点検に来ていただいています。

実は和歌山マリーナのホイストクレーンの位置はマリーナの北西の端に付いていますので、夏は影響が少ないのですが、12月以降の冬場になると北西の風の影響でテトラにぶつかった波が風にあおられて雨のようになり、クレーンに向かって降り続けています。

この影響でホイストクレーンが劣化するのを少しでも遅らせるために、こちらのホイストクレーンの方は日本ホイストさんに毎月の点検をお願いしています。

実際のところ、南海マリーナのホイストクレーンはこれまで13年間ほぼ何の不具合も無く安全に使用できています。

私自身は船の揚降において、これ程に安全で信頼できる機械は他にないのではないかといつも思っています。

最初に耐用年数が20年と聞いていますので、一般的には買い替えまで後7年と迫って来ていますが、点検整備でこの期間をどこまで延ばせるかが南海マリーナの運命を握るカギとなります。

ここしばらくでマリン用品や船もかなり値上がりしていますので、次あたりは前回の2倍以上の見積り金額を提示されるだろうと思ってはいますが、それでも安全が第一ですのでいつか買い替える事になる場合は高くても次のクレーンも日本ホイストさんにお願いする事になると思います。

 

それでは、今週末の予報です。

明日・土曜日は1メートル後1.5メートルの波予報となっています。

明日は上の天気図のように西から高気圧が近づいて来ていて、等圧線も広くなっていますので、波予報に比べて風はそれほど強くはないのかな?と予想しています。

GPV気象予報やウインディドットコムで調べてみても明日に関してはそれほど風が強く無さそうな予報となっていますので出航は可能かと思われます。

明後日・日曜日は現時点では1.5メートル後1メートルの波予報となっています。

明後日の波予報自体は明日とあまり変わらないようなのですが、日曜日は色々なサイトで調べてみたところ、午前中から西の風もしくは北西の風が強く吹きそうな予報となっていますので、出航はお勧めしにくい天気のようです。

但し日曜日は風は強そうですが、雨は無さそうな予報となっており、また、比較的暖かくなりそうな予報となっていますので、船の整備や美装などに時間を使って見ても良いかもしれません。

 

今週末も天候の良し悪しに関わらず土日両日共に早朝よりマリーナを開店しております。

皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m

 

出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。

GPV気象予報

ウインディドットコム

アイウェザー和歌山県の天気予報

気象庁 和歌山県の天気予報

ヤフー天気予報和歌山県北部

バイオウェザー週間気圧配置図

和歌山県付近の風情報

 

 

 

 

 

2月18日(金)今日の一言コメント

以前、ポータブル電源を便利だとお勧めした記事を書いたのですが、最近、『ポータブル電源の異常発熱に注意・・・』という記事を目にして少し不安になって調べてみました。

記事によれば2017年から5年間でポータブル電源が原因の火災は29件あったようです。2020年だけでも年間30万台程度販売されたらしく、5年で29件程度ならとは思うのですが、防災の為に用意した道具で災害に遭ってしまってはあまりにやるせないのでもう少し調べてみました。

発火事故があってリコールとなっていたのが、AIPERというメーカーの『ELECTRO 500』という機種及びsuaokiの『PS5B』らしいです。

私が使っているメーカー・機種では無かったので少しホッとしましたが、上記機種も主にACアダプターでの充電時に発火・爆発が起こったようですので、違う機種だとしても充電する時は無人の時ではなく人が側に居る状態でした方が安心かも知れません。

そんなわけで、安全に使用するためには、

①製造・販売元がはっきりしている製品を選ぶ

②リコール対象製品となっていないか確認する

③防水性能レベルを確認する

④機種ごとの定格出力を守る 必要があるようです。

また、保管に関しても気温0℃~40℃の間が適しているようですので、性能維持や安全の為には車内や船内に置きっぱなしにせず、使用しない時は気温が上がり過ぎない所に保管する方が良さそうです。

私自身は、かなり便利でデザインも気に入っている為、引き続き今後も使う予定ではいますが、上記記事を読んで以降は人にお勧めするのは少し心配になりましたので今回はこちらで警鐘を鳴らさせていただきました。

今週、火曜日は久しぶりに滋賀県方面に出かける用がありましたので、ついでに琵琶湖周辺の西国三十三所巡りに行ってきました。

まずは、岩間山正法寺。

こちらは少し車で山の上に行かないといけませんが、駐車場からは近く、駐車場代も掛かりませんので良心的なお寺です。

 

次は石山寺。

こちらは、その名の通り本堂の真ん前に大きな石で出来た山があります。

真冬は少し閑散としていますが、暖かい季節になると人通りも多く駐車場前の土産物屋も賑わっています。

私はこちらに来るたびに入口近くのお店で鮒鮨を買って帰っていたのですが、今回は開いていませんでした。

 

最後は、三井寺です。

こちらはかなり広い敷地です。また、金堂などが無料開放されていますので、各時代の仏像など見所が結構あります。

また、NHKの2つ前の朝ドラ “おちょやん”ではこの三井寺での撮影シーンが多くあったようで、私もそうなのですが、朝ドラを欠かさず見る位のコアな朝ドラファンの方が見れば見覚えのある場所を回想して楽しむ事ができるかと思います。

 

写真の納経帳を見ていただければお判りのように今回で5回目の西国三十三所巡りとなります。

2回目以降は少しずらして重ね印のみ押してもらうのですが、日付けを書いてもらう場所がだんだんと無くなってきました。

宗教には特に興味はありませんが、西国に関しては掛かった交通費や入山料、納経料を差し引いても運気が上がったり、精神的にも良い事が多くあるように感じていますので、とりあえずは5回目の満願を達成するまではゆっくり慌てず続けてみようと思っています。

 

それでは、今週末の予報です。

明日・土曜日は1メートル後2メートルの波予報となっています。

今晩から明日の朝にかけて近畿の上を高気圧が通過するようで、日中、特に午前中はそれほど風も強く無さそうな予報のようです。但し、お昼以降は雨の予報となっていますので、出航を予定されておられるお客様は雨具の用意をお忘れないようにお気を付け下さい。

明後日・日曜日は現時点では2メートル後1.5メートルの波予報となっています。

日曜日に関しては予想天気図の等圧線も縦向きに狭く、午前中からほぼ1日中北西の風が強くなるような予報となっていますので、出航はお勧めできそうに無さそうです。

 

そんなわけで今週は平日同様週末もあまりパッとしない天気が続いていますが、今週末も天候の良し悪しに関わらず土日両日共に早朝よりマリーナを開店しております。

皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m

 

出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。

GPV気象予報

ウインディドットコム

アイウェザー和歌山県の天気予報

気象庁 和歌山県の天気予報

ヤフー天気予報和歌山県北部

バイオウェザー週間気圧配置図

和歌山県付近の風情報

 

 

2月11日(金)今日の一言コメント

今週末は今日・金曜日からの3連休となります。

連休初日の今日は風は若干強めでしたが、良い天気となりましたのでまずまず多くのお客様が出航されました。

実は昨日コメントを書かないといけないと思っていたのですが、先週以来ほとんど出航されたお客様も無く、ネタになるような面白い話も無くて今日に先延ばしにしていました。

その甲斐もあって本日面白い話が向こうからやってきました。

以前は釣りに出るために結構頻繁に来店していた嫁の従兄が居るのですが、このところ姿を見ないと思っていた所、息子とキャンプをするために山を買って自力で開拓しているらしく、そちらが忙しくてあまり来れていないとの事でした。

この話を聞いて、なんと贅沢な羨ましい話だと思い、本人の承諾なしに今日のネタに採用します。

私自身30代前半の頃、約半年間ハーレーのスポーツスターで北海道・東北~四国までほぼテントで野宿の旅に出ていました。お風呂に入りたくなった時はユースホステルに泊まりましたが、それ以外は節約の為にほとんどテントで野宿です。

道の駅など今ほど無かった時代でしたので、山の中や河川敷や雨が降ったら歩道橋の下に一人用のテントを建てたりと結構大変でしたが、走れるだけ走って日が暮れる前に寝床だけ確保する旅は楽しかった記憶があり、今でも時々テント泊をしてみたくなる事もあります。

その楽しいテント泊を誰に気兼ねすることもなくプライベートマウンテンで行えるのは、キャンプ好きからすれば、ある意味究極の贅沢かもしれません。

昔、若い頃は時間はあるがお金は無くて、その割に物欲がいっぱいあって家・車・バイク・楽器など欲しい物がいっぱいありました。宝くじに当たったらフェラーリを買って純金のスネアドラムを作ろうなどと本気で考えていたこともあります。

今でも仕事道具に関しては欲しいものはいっぱいありますが、自分の趣味については本当に欲しい物が見つからず、家・車・バイク・楽器も持っているもので満足してしまっていて物欲が全く湧いて来ません。

それが今日、山の話を聞いて羨ましく感じたのは山が欲しいと思ったからでは無くて、同年代の人間で仕事以外の事に情熱を傾けられるものがある事がとても羨ましく思ったからです。

かつて、20数年前までの自分自身も仕事が終わってから毎夜毎夜何か月も掛かって自力で家の中に自作の防音スタジオを作ったり、中古のカワサキZ-1を買ったりスズキGT750を貰ってきて自宅物置でレストアしたりなど仕事以外に向かっていた情熱がありました。

今は仕事にはそこそこ情熱を傾けているつもりではありますが、それ以外に打ち込めるものがほぼ見当たりません。

マリーナでの仕事は20数年前から変わらず今でも自分にとってはこれ以上に楽しく、これほど気持ちが満たされるものは他には無いと思っています。仕事であると同時に趣味でもあり、娯楽でもあると思っています。

ただ、いつかは体力や知力の限界がきて仕事から引退しなければならなくなる事もあるかも知れません。先の事ではありますが、そうなった時に他に生き甲斐と言えるほど打ち込めるものを持っているかどうか心配になります。

一番可能性が高いのは昔から続いている趣味のドラム演奏ですが、最近は練習をサボりきっています。少しずつ練習しないとそれこそ初心者に戻ってしまいそうです。

コロナ禍で長らくスタジオで他のメンバーと合わすことが出来ていませんが、1度でもスタジオに入れればまた情熱が沸き返ってくるでしょう。その時の為にまた少しずつでも練習を再開してみたいと思っています。

 

それでは今週末の予報です。

明日・土曜日は1メートルの波予報となっています。若干の北風は吹くかもしれませんが、紀北に関しては出航するには全く問題なさそうです。

明後日・日曜日は現時点では1メートル後1.5メートルの波予報となっています。

午後以降は若干北風が強くなりそうな予報です。また、天気も曇り後雨となっている予報サイトも多い為、日曜日に出航するならなるべく早めに出航し、早めに帰港するのが良さそうです。

それでは今週末も土日両日共に早朝よりマリーナを開店しております。

皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m

 

出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。

GPV気象予報

ウインディドットコム

アイウェザー和歌山県の天気予報

気象庁 和歌山県の天気予報

ヤフー天気予報和歌山県北部

バイオウェザー週間気圧配置図

和歌山県付近の風情報

 

 

 

 

 

 

2月4日(金)今日の一言コメント

昨日・2月3日は全国で過去最多の10万人以上の新規感染者が確認され、重篤化しにくいと思われていたオミクロン株でしたが、お亡くなりになる方も急激に増えてきました。

昨年の第5波あたり迄は和歌山県は全国的にも感染者数は少ない状態でしたが、現在は大阪・兵庫などに比べれば少ないものの、ここしばらくで急に増えてきたような感じを受けます。

警戒されておられる方も多いのか、こちらに来店されるお客様も少なくなったと感じていましたが、定休日の火曜日に普段の買い物コースを周遊してきたところ、どこに行っても以前より人通りが少なく空いているような印象を受けます。

先日、少し体がだるくてしんどいと感じていた日がありましたので、お客様のテビラ丸さんにお願いして私だけでなく南海マリーナ本社スタッフ全員の抗原検査をしていただきました。

結果が出るまでの10分間程度の間はかなりドキドキしましたが、とりあえず検査時点では全員が陰性でしたのでホッとしました。

4人分の検査結果通知書(陰性証明書)を発行してもらって来ました。残念ながら有効期限は1日しかありませんので今は証明されるものではありませんが。

コロナ関連の堅い話が2週も続いてしまい、申し訳ありません。

ただ、今後もお客様に迷惑をかけることの無いように、今まで以上に感染対策をキッチリと行うように毎日神経をとがらせるつもりでいます。

 

 

ついでに先日、珍しい物を食べたので報告です。

コンビーフ、40数年ぶりに食べました。

コストコで見つけて買ってみたのですが、子供の頃の記憶にある缶そのままの形で開け方まで変わっていなくて、あまりの懐かしさにちょっと感動してしまいました。

どんな味だったのかなどの記憶は残っていませんでしたが、久しぶりに食べてみての感想は『思っていたより数段美味しい!』でした。

なぜこれほど長い間食べようとも思わなかったのかは判りませんが、最近、サラダのトッピングとしてコンビーフとサバ缶に少しハマっています。

サバ缶に関しても幾種類も試してみましたが、概ね好みのサバ缶が判ってきましたのでまたいつか紹介します。

 

それでは、今週末の予報です。

今週末は土日両日共に出航は厳しい予報となっています。

明日・土曜日は2メートルの波予報です。海上ではほぼ1日中10メートル以上の西北西の風が吹くような予報となっていますので、出航はお勧めできません。

明後日・日曜日も現時点では2メートルの波予報です。

風についても土曜日とほぼ同様の強い西風となっています。

 

そんな天気予報となっていますので、今週末は出航は諦めて船の清掃やメンテナンス等に充てるのをお勧めします。

風は強そうですが、雨は無さそうなので丁度良いのではないでしょうか。

 

皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m

 

出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。

GPV気象予報

ウインディドットコム

アイウェザー和歌山県の天気予報

気象庁 和歌山県の天気予報

ヤフー天気予報和歌山県北部

バイオウェザー週間気圧配置図

和歌山県付近の風情報

令和4年2月1日時点の燃料販売価格

令和4年2月1日時点の燃料販売価格は下記の金額となります。

全油種、先月1日の金額から変わりありません。
ビジター艇も同一金額です。

このところ燃料の仕入れ価格が上昇しています。

状況によっては、月の途中で価格の変更となる場合もございます。その際は当ページにて告知いたしますので、ご了承お願い申し上げます。

なお、給油桟橋が混雑することがありますのでビジター様が給油に来られる際は073-451-0871(南海マリーナ)まであらかじめお電話いただけましたら幸いです。

レギュラーガソリン   1リットルあたり150円 (消費税抜き価格)
ハイオクガソリン    1リットルあたり160円 (消費税抜き価格)
軽 油(免税)     1リットルあたり95円 (消費税抜き価格)
軽 油        1リットルあたり127.1円 (消費税抜き価格)

 

 

fttop