南海マリーナ

アーカイブ

ARCHIVE

5月28日(金)今日の一言コメント

2月28日から始めましたので、ちょうど今日で人生初の禁酒を始めてから3ヶ月が経ちました。

もっと早くから誰かに禁酒している事を話したかったのですが、あまりに早くから言うと、『たったの〇〇日程度で自慢気に言わんといて』的な空気が流れそうでしたので、3ヶ月間は頑張ってから話そうと決めて今日まで頑張ってきました。

なぜ始めたのか?とよく聞かれますが、一つはちょっとしたお願い事(神頼み)があってそれが叶うように一番好きなものを断って願掛けをしているのと、お酒を飲むとどうしても食事の時間が長くなってしまって睡眠時間が足りなくなっていたのを正す為の両方が禁酒を始めた理由です。

禁酒前は毎日家で酔いつぶれて気絶するように寝てしまう程、結構な量を飲んでいましたのでやめれば眠れなくなってしまうのではないか?と心配していたのですが、飲まなくても布団に入って1~2分で寝れてしまうので全然無用な心配でした。

以前は酔いが覚める2時ごろに目覚めてしまっていましたが、今は目覚まし時計が鳴る直前まで熟睡でき、非常に体調が良くなりましたので、時間の節約だけでなく色んな面で良い事が多くあったように思います。

2010年にタバコをやめた時はかなり苦労しましたので、今回も同様の苦しみを覚悟していたのですが、意外にも拍子抜けするほど簡単にあっさりとやめれています。

タバコの時は当時(43歳)から平均寿命の80歳までの37年間を1日2箱吸い続けたとして・・・それまでの20年間で2倍程度の値上がりでしたので、80歳時点での想定価格が4倍の1,200円と仮定して、

(440円+1200円)÷2×37年×365日×2箱=22,148,200円を煙にしてしまうのは余りに勿体ないという計算に至り、なんとかやめる決心をした次第です。

タバコをやめる時は結構イライラしたり、食べる量を減らしても体重が増えたり、頭に霧がかかったようにボーっとしたりと副作用が多く、何度も禁煙をやめようかと挫けそうになりましたが、今となっては人生の中でも最良の選択の一つだったと思う位タバコをやめる事が出来た事を嬉しく思っています。

今は喫煙者自体が以前に比べてかなり減っているらしいですが、分煙を強いられ、肩身の狭い思いをするくらいならいっそ禁煙にチャレンジしてみるのも良いかも知れません。

実際禁煙をしても先程の計算上の金額が丸々手元に残る事は無いとは思いますが、そのお金で美味しいものを食べたり旅行に出かけて美しい景色を見たりなど別のものに使って楽しめる可能性はあります。

この記事を読んで禁酒・禁煙を決心された方がたとえ一人でもおられましたら非常に嬉しく思います。

 

それでは、今週末の予報です。

明日・土曜日は紀北で2.5メートル後1メートルの波予報となっています。

金曜日20時現在、加太周辺では10メートル以上の南南東の風が吹いています。この風は明日の早朝には少しマシになるようですが、それでも明日の午前中は西風が残るようです。

お昼以降は風も穏やかになるような予報となっていますが、波予報が波予報ですので明日は積極的にはお勧めしにくい予報のようです。

 

明後日・日曜日は現時点では1メートルの波予報となっています。

上の図を見てもらえればお判りのように近畿のほぼ真上に高気圧が張り出す非常に良さげな予想天気図となっています。

GPV気象予報やウインディを見てもほぼ1日を通して風の穏やかな良い天気が期待できそうです。

 

 

それでは今週末も土日両日共に早朝よりマリーナを開店しております。

皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m

 

出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。

GPV気象予報

ウインディドットコム

アイウェザー和歌山県の天気予報

気象庁 和歌山県の天気予報

ヤフー天気予報和歌山県北部

バイオウェザー週間気圧配置図

和歌山県付近の風情報

 

5月21日(金)今日の一言コメント

今週はこちらの記事用に良いネタを考えていたのですが、撮った写真と見せたい物を家に忘れて来てしまったので、また後日の事とします。といって何も書かないのは味気ないので、今週はまたこだわりの仕事道具について書かせていただきます。

南海マリーナだけかも知れませんが、昔からマリーナ用品として当たり前のように置いているものの一つにDENGEN(デンゲン)というメーカーの大型充電器があります。

私が南海マリーナに入社した時点で既に年季が入ったものが2台ありましたので、その2台はかれこれ25年以上は使用しているでしょうか?雨に曝されても、海水のかかるような場所で充電させられても未だに壊れない素晴らしくタフな充電器です。

こちらのモデルHR-MAX70DのメーカーHPを見てみると『皆様の信頼と期待に応えて30年の実績が《ロングベストセラー》で実証済み』とあります。

何故30年もほぼモデルチェンジしていないこの充電器が未だにロングベストセラーなのか?

大型の船舶、特に130以上の大きなバッテリーを積んだ船が早朝からバッテリー上がりで出航出来ないということが多々あるのですが、こちらの充電器だと12vで70Aまで上げる事が出来る為、ほぼ空っぽの状態でも10分~20分程度で多くの船が始動出来るようになります。

他のメーカーの充電器には中々そこまで強いものが無く、南海マリーナにもACデルコの物や、電菱の物など合計7~8台の充電器がありますが、ジャンプスタートの用途に関してはHR-MAX70Dの右に出るものがありません。

実はDENGEN社にはHR-MAX100というもう一つ上のモデルがあり、こちらは100Aまで上げる事が出来るのですが、電源入力が200vであること、また、本体重量が48kgもある事から使い勝手が悪く、能力は認めるのですがどうしても敬遠してしまいます。

今回、万一の時に備えて和歌山マリーナ用に1台必要となり、追加で買ってみました。

但し、このままの状態では車用には問題ないのですが、船用に使うためには一つ改造が必要で、2.2メートルしかない純正のプラスマイナスの充電コードを取外し、6メートルの物に取り換えています。

下に転がっているのが純正の2.2メートルの物ですが、こちらでは船台の上に乗った船のバッテリーの位置までワニ口クリップを届かせるためには充電器本体ごと船のデッキの上まで上げなければならず、本体重量32kgを持ち上げるのはかなりの重労働となります。

そこで、船の下から充電出来るように南海マリーナにあるものは全て充電コードを長いものに取り換え、ついでに熱を持ちにくくするためにコードの太さを純正の14sqから22sqへと1つ太いものに取り換えて使っています。

ちょっとした工夫ではありますが、改造することで格段に使い勝手は良くなります。

今週も熱く語りましたが、こういう古くからあり長く使われている道具には魅力的なものが多々ありますので、またいつか思い付いたら紹介させて頂きます。

 

それでは、今週末の予報です。

明日・土曜日は現時点では1.5メートル後1メートルの波予報となっています。

早朝から午前中にかけては西風が少し強めに吹く予報となっていますが、お昼以降は風の穏やかな良い天気になるような予報となっています。

明後日・日曜日は現時点では1メートルの波予報となっています。

日曜日は週末としては久々の風の穏やかな良い天気が期待できるかと思われます。

 

ただ、今日も含めて今週平日はかなり強い雨風となった日が多くありましたので、出航を予定されておられるお客様はゴミ(浮遊物)に気を付けて出航して頂けましたら幸いです。

 

それでは今週末も土日両日共に早朝よりマリーナを開店しております。

皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m

 

出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。

GPV気象予報

ウインディドットコム

アイウェザー和歌山県の天気予報

気象庁 和歌山県の天気予報

ヤフー天気予報和歌山県北部

バイオウェザー週間気圧配置図

和歌山県付近の風情報

 

 

 

 

 

 

5月14日(金)今日の一言コメント

今週はあっという間の一週間でした。

時間が経つのが早く感じるということは段々と今の環境に馴染んできたということでしょう。

和歌山マリーナでの仕事にも慣れてきたのか、1月前に比べれば1日が過ぎるのも格段に早く感じるようになってきました。

南海マリーナのお客様の中にも和歌山マリーナに行った事がある方も多くいらっしゃるかと思われますが、今日はまだ行った事が無い方の為に少し写真で紹介します。

写真だけ見れば、ヤシの木やカラフルな建物があり、大きな船が多いこともあって西海岸のマリーナですか?的な印象を受けるかと思います。

実際ロケーションは素晴らしくて、私もお昼休みにはいつもクラブハウスの2階からコンビニ弁当を食べながら毎日飽きずにボーッと眺めていられるくらいです。

ただし、中に入って見ると外から見ている時のような良い所ばかりではなく、あれこれと気になる所が多々あって、設備の老朽化した部分を直したり、清掃したりと、こちらではスタッフそれぞれが日々やりがいのある仕事をさせてもらっています。

期間も残り5ヶ月を切りましたが、やり残して後悔することが無いように引き続き揚降・修繕・清掃について出来る限り頑張っていこうと思っています。

かといって決して南海マリーナの方を手抜きしているわけでは無く、お昼間は居りませんが早朝と夜は今まで通り南海マリーナでも頑張っていますので心配ありません。(今現在も21時半ですがまだ会社でこんな記事をかいていたりします。)

 

それでは、今週末の天気です。

明日・土曜日は現時点では1メートル後1.5メートルの波予報となっています。

早朝から午前中にかけては比較的穏やかな風予報となっていますが、お昼以降南風が強くなる予報となっていますので、出航を予定されておられるお客様は出来るだけ早く出航し、南風が強くなり始める前に早めに帰港することをお勧めいたします。

明後日・日曜日は現時点では1.5メートル後2メートルの波予報となっています。

日曜日に関しては午前中の少し早めから南風が吹いてくるような予報で尚且つお昼以降も南風は更に強くなるような予報となっていますので、現時点では出航はお勧めしにくい天気かと思われます。

なお、明日の夕方から明後日の朝まで雨の予報となっていますので、出航を予定されておられるお客様は万一に備えて雨具の用意をしておいた方が良いかと思います。

 

それでは今週末も天気の善し悪しに関わらず、土日両日共に早朝よりマリーナを開店しております。

皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m

 

出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。

GPV気象予報

ウインディドットコム

アイウェザー和歌山県の天気予報

気象庁 和歌山県の天気予報

ヤフー天気予報和歌山県北部

バイオウェザー週間気圧配置図

和歌山県付近の風情報

 

 

5月7日(金)今日の一言コメント

昨日5月6日は臨時の休日を頂きましたので、今日が金曜日なのにもかかわらず、気分は水曜日のようだったりします。

今年のゴールデンウィークは天候が今一つだったこともあって、どちらのマリーナも少し控えめな出航数だったのですが、人員が2手に分かれていますので例年並みの良い天気だったら、揚げ降ろしをこなしきれない位えらい事になっていたのではないかと恐れおののいていました。

取りあえずは一つの関門だったゴールデンウィークが過ぎてホッとしています。

今週の話は先週に続いて車の話です。

ランクル80を息子に譲った後、ハイエースがくるまでの半年間ずっと私のファーストカーとして使っていたのがこのスバルサンバートラックです。

今でもスバルサンバートラックは名前だけは残っているのですが、中身はダイハツ製でハイゼットトラックと同じ物です。

スバル製の物はこの2012年モデルで最終となっています。

実はこの車のこのモデル(スーパーチャージャー 4wd 5MT)を2年以上中古車市場で探してやっとのことで1昨年購入できたので、中古ではありますが、愛情もひとしおなのです。

正面から見た時のこのブサ可愛い顔つきが何とも言えず好きです。

ただ、この車は見た目以上に機能が素晴らしいです。

リアエンジン・リア駆動(通称RRと言います)荷台に何も荷物が乗っていなくても後輪にトラクションが掛かりますので、出足は抜群です。

更にエンジンが運転席から離れていることのメリットとして長時間乗ってもシートの下が暑くならない、エンジン音が静かなので隣の人との会話の妨げにならない、など結構いいことずくめだったりします。

また、他社の軽トラが概ね後輪に板バネを使っているのに対して、サンバーは初代モデルから4輪独立サスペンションを使用している為、乗り心地が非常に柔らかいという特性もあります。

なお、このモデルはスーパーチャージャーが付いていますので、

出足から中速まではちょっとした軽のスポーツカー並に速かったりします。

ちなみにリアエンジン・リア駆動という今では珍しいレイアウトからこの頃のモデルは通称『農道のポルシェ』と呼ばれています。

特に4WDモデルはシフトにエクストラローまで付いていますので、田んぼや荒れた林道などに行けば抜群に楽しいはずです。 (まだ、行けてはいませんが・・・)

ホンダのアクティトラックはダイハツやスズキより少し後ろ側にエンジンを配置し、いわゆるミッドシップレイアウトを採用している為、『農道のフェラーリ』と呼ばれているのも軽トラマニアの間では良く知られている話です。

今週も結構熱く語ってしまいましたが、これ以上便利な乗り物は少ないんじゃないかと本気で思う位、軽トラは良く働いてくれます。

今のサンバーは仕事でかなり激しく使っていますので、もし、程度の良いスーパーチャージャー4WD 5MTの物が出てきたら保存用にもう1台欲しいと思っている今日この頃ですが、新車時価格の1.5倍位のプレミアが付いていますので、手頃なものは中々見つかりそうにないです。

それでは、今週末の予報です。

明日・土曜日は1メートル後2メートルの波予報となっています。

午前中は穏やかな良い天気となりそうですが、お昼以降夕方にかけては少し南風が強くなってくるような予報となっています。

そんな天気ですので、明日出航を予定されておられるお客様は早めの時間から出航し、南風が強くなり始める前に帰港するのが良いかと思われます。

明後日・日曜日は現時点では1.5メートルの波予報となっています。

明後日に関しては夕方から夜にかけて西風が少し強くなる予報になってはいるものの現時点では日中は穏やかな良い天気が期待できそうです。

それでは今週末も土日両日共に早朝よりマリーナを開店しております。

皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m

 

出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。

GPV気象予報

ウインディドットコム

アイウェザー和歌山県の天気予報

気象庁 和歌山県の天気予報

ヤフー天気予報和歌山県北部

バイオウェザー週間気圧配置図

和歌山県付近の風情報

 

 

 

 

 

 

 

 

臨時休業のお知らせ

誠に勝手ながら、ゴールデンウィーク明け最初の平日である

5月6日(木)をゴールデンウィーク中の火曜日の代休として

臨時休業とさせていただきます。

 

ご迷惑をお掛けしますが、ご了承頂けますようお願い申し上げます。

 

 

 

 

令和3年5月1日時点の燃料販売価格

令和3年5月1日時点の燃料販売価格は下記の金額となります。

全油種、先月1日の金額から変わりありません。
ビジター艇も同一金額です。

このところ燃料仕入れ価格が上昇傾向にあり、非常に厳しい状況ではありますが、出来るところまで現状価格を維持したいと思います。

なお、給油桟橋が混雑することがありますのでビジター様が給油に来られる際は073-451-0871(南海マリーナ)まであらかじめお電話いただけましたら幸いです。

レギュラーガソリン   1リットルあたり130円 (消費税抜き価格)
ハイオクガソリン    1リットルあたり140円 (消費税抜き価格)
軽 油(免税)     1リットルあたり75円 (消費税抜き価格)
軽 油        1リットルあたり107.1円 (消費税抜き価格)

4月 30日(金)今日の一言コメント

早いもので4月も今日が最終日となります。

2ヶ所のマリーナを掛け持ちなど最初は無理かと思いましたが、しんどいながらも何とかなるものです。

それにしても4月以前から勤務してくれているスタッフも、また、今月から勤務してくれているスタッフも本当に良く働いてくれています。

特に和歌山マリーナの清掃及び施設の補修は当初は半年かけても終わらないのではないかと思っていましたが、1ヶ月間で想定を超える位進みました。

スタッフには『無理せずに少しペースを落としてやって行こう』といつも声を掛けていますが、誰一人聞き入れず黙々と仕事を進めていますので、私も事務仕事は夜に回して昼間は現場仕事をせずにはいられないような環境となっています。

後5ヶ月間、誰も怪我をせず仕事を全う出来れば嬉しいのですが、とりあえず1ヶ月が無事に済んでホッとしています。

引き続き気を抜かずに頑張っていきます。

なお、この前の記事の臨時休業のお知らせについてですが、ここ1ヶ月半ほど私・嫁・スタッフ小出氏の3人はほぼ休日を取れておらず、和歌山マリーナの臨時休業日に合わせて休日にしなければ、ここから先も全く休めない状況となりそうですので、突然ではありますが、5月6日(木)を休日とさせていただく事にしました。ご了承ください。

なお、5月6日に出航を予定されておられるお客様は前日の閉店時間までにご連絡ください。

 

話変わって、3月19日の記事のハイエースですが、納車から1ヶ月ちょっと経ちましたのでレヴューを書かせていただきます。

この車はナロー・ロングボディの2800ディーゼル、4wdのものですが、正直2800cc程度の小さい排気量のディーゼルなど走るはずが無いと納車前は舐めてかかっていました。

1月経っての感想は以前乗っていたランクル80には2度と戻れない位、無茶苦茶良く走るし、ステレオの音も良くエアコンも良く効いて、何よりも荷室が広くて買い物に行ってもゴミ捨てに行っても余裕でなんでも積めてしまうので本当に快適です。

いままではなぜこんな商用車に高いお金を出して乗用車代わりに乗っている釣り客が多いんだろう?と不思議で仕方ありませんでしたが、実際に乗ってみると普通の商用車じゃなく、乗用車っぽい内装や広い室内、思ったより静かだったディーゼルエンジン、6速オートマで高速道路でも低い回転数で走れる点など良い意味で予想を裏切られる事が多数ありました。

ただ、約1ヶ月間の使用でこんなことや

更にはこんな事にまで

 

使用していますので内装には結構キズが入っていたり、絨毯の上をアリやテントウムシや蜘蛛が這いまわっていたりします。

既に新車の匂いは消えてしまい、運転席に乗った瞬間には土の香りが強く漂っています。

まぁ、こういう用途のために購入した車ですからこれはこれで問題なしです。

 

それでは、今週末の予報です。

明日・土曜日は1メートル後2.5メートルの波予報となっています。

波予報を見ると大したことは無さそうな気がするのですが、ウインディドットコムやGPV気象予報を見る限りでは午前中の結構早めの時間帯から強い南風が吹く予報となっていますので、出航はお勧めしにくい天気となりそうです。

特にお昼前後には海上では10メートルを超える南風となる予報となっていますので、出航を予定されておらてるお客様はその時間帯までには帰港されることをお勧めします。

 

明後日・日曜日は現時点では2メートルの波予報となっています。

明後日に関しても午前中から強めの西風が吹くようで、また、午後以降も北西の風が1日中残るようです。

明後日に関しても出航はお勧めできませんが、もし、日曜日に出航を予定しているお客様がおられましたら、再度直前の予報を確認の上で出航の是非は自己判断にてお越しください。

 

 

GW前半はあまり良くない天候で始まりましたが、今週末も天候の善し悪しに関わらず土日両日共に早朝よりマリーナを開店しております。

皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m

 

出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。

GPV気象予報

ウインディドットコム

アイウェザー和歌山県の天気予報

気象庁 和歌山県の天気予報

ヤフー天気予報和歌山県北部

バイオウェザー週間気圧配置図

和歌山県付近の風情報

 

 

 

 

 

 

 

 

4月23日(金)今日の一言コメント

今週も早朝は南海マリーナで船の降し作業、8時からは和歌山マリーナで清掃及び船の上下架の作業の繰り返しでした。

段々と慣れてきたのか、時間が経つのが更に早く感じられるようになってきました。それと同時に体重の減少も止まってしまったのは非常に残念ではありますが、元気でいられるのが一番ですので良しとしておきます。

なお、本日は非常に残念な報告をしなければなりません。

春の釣り大会についてですが、例年は4月29日から5月5日あたり迄日程を取って行ってきたのですが、2021年度につきましては新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を鑑み誠に勝手ながら開催を中止させていただくこととなりました
参加をご検討いただいていた皆様にはご迷惑をおかけすることとなり大変申し訳ございません。
何とぞご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

なお、いくつかの賞品などは既に購入済みであり、また、業者様などからは参加賞の協賛など頂いておりましたのですが、状況が状況ですので賞品は秋の釣り大会まで持ち越しさせて頂きたいと思います。

秋には私は南海マリーナ本社に帰って来ている予定です。余程の事が無い限りは釣り大会を開催したいと思いますのでご参加宜しくお願い申し上げます。

 

それでは今週も先週に続いてバンドの新曲披露です。

先週は私が参加しているバンド・nanoPROGRESSの21曲目のオリジナル曲『邪(よこしま)』のアコーステックバージョンを御視聴頂きましたが、今週のものはそれを元にドラムとベースを付けたものとなります。

もっと派手に叩きたいという衝動を抑えに抑えてヴォーカルに寄り添う事に徹したドラムですのでそのあたりを考慮して『別所、地味に裏方にまわってるやん』的な目線でご視聴頂けましたら楽しんで頂けるかと思います。

先週の火曜日にライブハウスに入った際の出来立てほやほやのバンドバージョンです。

下の画像をクリックしてご覧ください。

 

それでは、今週末の予報です。

明日・土曜日は2メートルの波予報となっています。

波予報が高いのは明日から明後日にかけて南海上を通過する台風のうねりの影響でしょうか。ただ、明日に関しては波予報のわりに風がそれほど強くは無さそうな予報となっていますので出航出来なくはなさそうな予報かと思います。

明後日・日曜日も現時点では2メートルの波予報となっています。

明後日に関しては、紀北では早朝からお昼前後まではそれほど風が強く無さそうな予報のようですが、お昼以降は結構北風が強くなりそうな予報となっています。

なお、中紀より南では結構風が強く吹きそうな予報となっていますので出航はあまりお勧めできません。

 

今週末も天気の善し悪しに関わらず、土日両日共に早朝よりマリーナを開店しております。

皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m

 

出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。

GPV気象予報

ウインディドットコム

アイウェザー和歌山県の天気予報

気象庁 和歌山県の天気予報

ヤフー天気予報和歌山県北部

バイオウェザー週間気圧配置図

和歌山県付近の風情報

 

 

4月16日(金)今日の一言コメント

和歌山マリーナにも少し慣れてきたのか、だんだんと時間が早く感じられるようになってきました。

ただ、環境が変わったのが影響しているのか、図太く見えて意外と神経質だったのか4月頭から2週間で約7kg痩せました。自分で思っているより案外と神経を使っていたんですかね。このペースで減って行ってくれれば2ヶ月位で理想体重に近づけるかもしれません。ライザップより効果がありそうですね。30万円相当分減量出来れば嬉しいです。

話変わって、3月26日の記事に書かせて頂いていたジェット用ラックですが、やっと完成しました。

形は3月27日に完成していたのですが、銀色に塗り終わったのが最近のようで、今朝になって初めて私が完成に気付きました。

今回のものはスタッフ小出さんとほぼ2人で結構苦労して組み上げたものですので感無量です。但し、現在はこちらに居られる時間がほとんど無いので実際にジェットを乗せるのは和歌山マリーナが定休日となる5月6日となりそうです。

正面から見たら何となく高野山の大門のように見えましたので比較写真を1枚。

明らかに似ていませんね。すみません。

 

またまた、先週に続いてバンドネタですが、13日の火曜日にライブハウスでバンドの曲合わせに入ってきました。

先週は13年ぶりの20曲目の新曲をあげさせて頂きましたが、今回はnanoPROGRESSの21曲目のオリジナル曲『邪(よこしま)』の紹介です。ですが、数少ないネタなので小出しにすべく、今週はギターとヴォーカルのみのアコースティックVerで。

『邪(よこしま)』は私もnanoPROGRESSのオリジナル曲の中では3本の指の中に入る位好きな曲です。

暗黒の世界を堪能して頂けましたら幸いです。

来週はベースとドラム(私)を加えたバンドバージョンをお届けします。

ドラムが無い方が良かったと言われそうで少し怖いですが、頑張っていますので聴いてやってください。

 

それでは、今週末の天気です。

明日・土曜日は1.5メートル後3メートルの予報となっています。

明日は波予報自体は結構高いのですが、現時点の予報では風はそれほど強くは無さそうな予報のようです。

ただし、明日はほぼ1日雨予報となっており、特にお昼前後まではかなり強く降りそうですので、出航を予定されておられるお客様は雨具の用意をしておいた方が良いかと思われます。

 

明後日・日曜日は現時点では3メートル後1.5メートルの波予報となっています。

日曜日は現時点ではかなり西風が強くなる予報となっていますので、出航はお勧めできそうに無い天気になるかと思われます。

 

今週末も天気の善し悪しに関わらず、土日両日共に早朝よりマリーナを開店しております。

皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m

 

出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。

GPV気象予報

ウインディドットコム

アイウェザー和歌山県の天気予報

気象庁 和歌山県の天気予報

ヤフー天気予報和歌山県北部

バイオウェザー週間気圧配置図

和歌山県付近の風情報

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月9日(金)今日の一言コメント

今までは、あっという間に1週間が経ちましたと書く事が多かったのですが、新天地での仕事は慣れていない事ばかりで、とにかく1日が長く感じられます。

とりあえずは揚げ降ろしの無い時間帯は施設の清掃と故障個所の修理をこちらから一緒に行ったスタッフ・小出さん及び4月からの新スタッフの3人でびっしりとおこなってくれています。

もう少し慣れてくれば時間も早く感じられるようになるでしょう。

とりあえず半年間頑張ってきます。

 

今日の記事のネタですが、私がドラムとして参加しているバンド・nanoPROGRESSの新曲が完成すればこのページに貼ると3月5日の記事に書いていたことについて。

この前、ライブハウスを借りて初合わせに入ってきました。

まだ、未完成の状態ですが、まずまず纏まっていると思いましたので、メンバーには内緒で13年ぶりの新曲『再生』を聴いていただきたく、貼り付けさせて頂きます。

下の画像をクリックしてご覧ください。

以前の動画での30~40代の頃のものとは少し違った落ち着いたハードロック魂を感じていただけましたでしょうか。

今後はまたいつも通りの複雑なリズムの暗い曲を多く作っていくこととなると思います。

ブログのネタが尽きた際はバンドネタも随時あげていきますので聴いていただけましたら幸いです。

 

それでは今週末の予報です。

明日・土曜日は2メートル後1メートルの波予報となっています。

午前中は北風が強そうな予報のようですが、午後以降は風も段々と収まってくるような予報となっています。

 

明後日・日曜日は現時点では1メートルの波予報となっています。

上画像は日曜日9時の予想天気図ですが、日曜日としては久々に出航をお勧めできそうな穏やかな良い天気となりそうです。

 

これから先、私が南海マリーナに居られる時間帯は早朝のみとはなりますが、明日・明後日も早朝よりマリーナを開店しております。

 

皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m

 

出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。

GPV気象予報

ウインディドットコム

アイウェザー和歌山県の天気予報

気象庁 和歌山県の天気予報

ヤフー天気予報和歌山県北部

バイオウェザー週間気圧配置図

和歌山県付近の風情報

 

 

 

 

fttop