今週は早くから台風14号がこちら方面に向きを変えてくるという予想進路となっていた為、和歌山マリーナでは月曜日から、南海マリーナでは水曜日から台風対策を始めていました。
台風対策の方法も各マリーナ毎で違うようで、南海マリーナでは昔から両隣の船をロープでキツく縛って1列丸ごとをロープで1本物にした上で両端を地面の環に取る方法を採用していました。(写真が暗くて撮れないので想像してください。)
和歌山マリーナでは全ての船の真下にステンレスの環が地面から出ていますので、下写真のように1隻毎に地面の環に固定していきます。

こちらの方法の長所は1隻ずつ独立して固定しますので、例えば真ん中の船が急遽出航するということになっても簡単に台風対策を解除して下架したりすることができ、また、台風直前まで出航していても直ぐに地面に固定することができます。
但し、地面のステンレスの環が年中鎮座している為、それを避けながらの元の場所への出し入れが非常に大変で特殊技術と言っても過言では無いほどの慣れが必要となります。
南海マリーナでの方法だと普段は邪魔になる環がほとんどない為、船の出し入れに関しての使い勝手は良いのですが、いざ台風が来た際は両端の船以外を下架する場合はその位置まで台風対策を解除しないと独立して降ろせないと言う面倒くささが付いて回ります。
どちらの方法が良いとは一概には言えませんが、台風が来る前にしっかりと対策をやり終えないと心配で寝れなくなりますので、いずれにしても早めから開始して十分に見直す位の時間的余裕が必要です。
今回のものは近畿に来る頃にはそれほど強くなくなっているとは思いますが、方向が完全にこちら向きとなっていますので対策せずにいて後悔することが無いようにしっかりと対策しています。

話変わって、先週のバナナを1本ずつ小分けにして冷蔵庫の野菜室に入れて日持ちを見る実験ですが、ちゃんと忘れずに10日目まで検証しました。
普段はまだ青い物を買っても5日程バナナスタンドに立てておくと黒い斑点が出来ていました。
下が、1本ずつナイロン袋に入れて野菜室に5日間入れた状態のバナナです。

全然黒くなっておらず、寧ろまだもう少し熟れた方が良さそうに見えます。
それから更に5日置いて下が10日目の写真です。


剥いてみた所、丁度食べ頃の良い感じになっています。
ということで、ネットでたまたま知った方法ですが、かなり長持ちしますので今後はこちらのバナナの保存方法を活用してみたいと思います。
それでは、今週末の予報です。
明日・土曜日は紀北で4メートル後2メートルの波予報となっています。
明日は明け方に台風が最も接近するようです。
台風通過後も吹き返しの風が強く吹くようです。
日曜日の波予報自体は1.5メートル後1メートルとなってはいますが、午前中は北風が残るかと思われますので、出航を予定されておられるお客様は再度直前の予報を確認してください。
なお、今週末は3連休となっています。
月曜日の波予報は金曜日時点ではまだ出ていませんが、月曜日は台風の影響も収まっているかと思います。
GPV気象予報やウインディドットコムを確認する限りでは月曜日は穏やかな良い天気が期待できそうです。
今週末は3日間全て早朝よりマリーナを開店しております。
皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m
出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。
GPV気象予報
ウインディドットコム
アイウェザー和歌山県の天気予報
気象庁 和歌山県の天気予報
ヤフー天気予報和歌山県北部
バイオウェザー週間気圧配置図
和歌山県付近の風情報
今週の定休日もトラックの登録や検査で半日つぶれてしまいましたので、昼からプチドライブを兼ねてコストコ和泉倉庫に行ってきました。
このところほぼ毎週行っていますので買う物も飲料水とオーガニックバナナとメニセーズのパンとお決まりの物ばかりで飽きてきましたので今回は前から気になっていた『ピザポルケッタ』を追加してみました。

今まではモッツァレラチーズのピザばかりを買っていましたが、こちらのピザも負けず劣らずというかむしろこちらの方が美味しいと感じました。これは久しぶりの当たりでした。
なお、ここ2~3ヶ月コストコから姿を消していた『ルビーレッドグレープフルーツのシロップ漬け』(12個入り約1,600円)を久しぶりに見付けたので2ケース購入。

こちらは柑橘系の酸っぱいのが苦手な私でも全然問題ない酸っぱさで、また、シロップも缶詰のように甘すぎず、グレープフルーツの果肉自体もしっかりとした粒々感があって生のグレープフルーツを剥いて直ぐのような食感です。
一言でいうなら絶品です。いくつでも食べられます。

今回はコストコの営業マンのような記事になっていますが、以前も書いたようにコストコに行く一番の目的は青いままの状態の『有機栽培オーガニックバナナ』です。

以前はバナナをあまり美味しいという感覚はなく、今年に入るまでほとんど何十年間も食べていなかったのですが、この年になって初めてバナナの美味しさに気付いた次第です。
緑色のままのバナナを買わなければもしかしたら一生気付かなかったかも知れませんが、なるべく緑色の濃いバナナを買って常温で2~3日寝かせた後の少し酸味の残った状態の物は本当に美味しいです。
ただ、この状態を保てるのはほんの1~2日でその後は黄色が濃くなりキリンのように茶色い斑点が出てくるようになると甘みが強くなりすぎて好みの状態から遠くなってしまいます。
そこでインターネットで調べてみた所、全ての房を取外し、1本ずつに分けてからスーパーの買い物袋に入れて冷蔵庫の野菜室に入れて保存すると変色しにくく味も変わりにくいらしいです。

取りあえず、書いてある通りに袋に入れて実験中。
実験完了前に全部食べてしまいました、という落ちが待っていそうな気がします。
それでは、今週末の予報です。
今週末は土曜・日曜両日共に1メートルの波予報となっています。
曇りの天気予報とはなっていますが、風も弱く、各サイトを調べて見ても広い範囲でベタ凪の予報となっています。
天候によって長らく我慢されておられたお客様もおられると思いますが、今週末は気兼ねなくどこにでも出航して頂けるかと思います。
なお、スーパー台風と噂される14号ですが、現時点ではまだ遠くを通る予報となっていますが注視はしておいた方が良いかも知れません。

それでは今週末も土日両日共に早朝よりマリーナを開店しております。
皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m
出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。
GPV気象予報
ウインディドットコム
アイウェザー和歌山県の天気予報
気象庁 和歌山県の天気予報
ヤフー天気予報和歌山県北部
バイオウェザー週間気圧配置図
8月末にちょっと嬉しい事があったので書きます。
セブンイレブンでPayPayで買い物をすると抽選でポイントが還元されるキャンペーンがあったのですが、なんと、2日連続で2等のポイント100%還元が当たりました。
1日目はへーっと思っただけで画面を消してしまいましたが、2日目は流石に驚きましたので、写真を残しました。

こんな所で一生の内の限られた運を使うのは不本意ではありますが、それでもちょっと嬉しかったので、ブログにて自慢させていただきます。
先週末は久しぶりの良い天気の週末でしたので、南海マリーナ・和歌山マリーナの両マリーナ共に多くのお客様が出航され、久々の忙しい週末となりました。
8月に入って以降のここ数週間は本当に雨続きでしたので出航数が少なく、スタッフ全員体が鈍っていましたので、先週のような急な出航数の増加は堪えたかと思います。
ただし、まだ9月に入ったばかりです。忙しいシーズンは後3~4カ月は続きます。取りあえず例年の秋の釣り大会の終了時までは気を抜かず頑張りたいと思っています。
というわけで、少し早めの発表ですが、今年の秋は一応釣り大会を開催する予定にしています。
日程はまだ未定・賞品も一部を除いて未定ではありますが、1位の賞品のみチラ見せします。

テレビを賞品にするのはこれで4回目だと思いますが、今回は過去最大の65インチとなります。
鯛大物賞・その他大物賞・重量賞の各賞の1位の賞品として合計3台用意しています。
2位から5位の賞品もこれから考えますが、今年は春の釣り大会を中止していることもあって、秋は普段より少しだけでも豪華に行きたいと考えていますので期待していて下さい。
なお、和歌山マリーナの管理委託期間は9月30日までとなっています。10月以降どうなるかは現時点ではまだ未定ですが、私自身は南海マリーナ本社に帰ってくるつもりでいます。
南海マリーナのお客様にはスタッフの人数不足でご迷惑をお掛けすることが多々あったと思いますが、後しばらくの間お待ちいただけますようお願い申し上げます。
それでは、今週末の天気です。
明日・土曜日は1メートルの波予報となっています。
天気は曇り、今日よりは少し最高気温は高いようですが、日差しも強すぎず快適に出航出来るのではないでしょうか。
ただし、明日は和歌山県で雨や雷のマークが付いている予報サイトもいくつか見られますので出航予定のお客様は念の為雨具・着替えの用意を忘れずにお願いいたします。
明後日・日曜日も現時点では1メートルの波予報となっています。
明後日も明日と同様に風の穏やかな良い天気が期待できそうな予報となっています。
なお、日曜日は南海マリーナ本社ではスタッフが2人のみとなっていますので、給油や写真撮影時は少しお待ちいただく事があるかも知れません。
御了承頂けますようお願い申し上げます。
それでは今週末も土日両日共に早朝よりマリーナを開店しております。
皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m
出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。
GPV気象予報
ウインディドットコム
アイウェザー和歌山県の天気予報
気象庁 和歌山県の天気予報
ヤフー天気予報和歌山県北部
バイオウェザー週間気圧配置図
令和3年9月1日時点の燃料販売価格は下記の金額となります。
全油種、先月1日の金額から変わりありません。
ビジター艇も同一金額です。
なお、給油桟橋が混雑することがありますのでビジター様が給油に来られる際は073-451-0871(南海マリーナ)まであらかじめお電話いただけましたら幸いです。
レギュラーガソリン 1リットルあたり140円 (消費税抜き価格)
ハイオクガソリン 1リットルあたり150円 (消費税抜き価格)
軽 油(免税) 1リットルあたり85円 (消費税抜き価格)
軽 油 1リットルあたり117.1円 (消費税抜き価格)
私事で恐縮ではありますが、明日で禁酒を始めてから丁度半年になります。
2月まではそれこそ毎日晩ご飯時にビールから飲み始め、途中で梅酒の焼酎割りに変えて最後はワインで〆るというパターンで気絶するように寝ていたのですが、とあるきっかけがあって2月28日で止める事となり、それ以降は匂いすら嗅いだことはありません。
自分ではどちらかと言えば意思は弱い方だと思っており、タバコを止める際はかなり苦しい思いをしたこともあって、お酒の時も同様に苦しんで止めるんだろうな?と考えていましたが、お酒は思っていた程中毒性は無かったようで、ここまでは拍子抜けするほどあっさりとやめる事ができました。
ただ、真夏に汗をかいて仕事をした後の家に帰ってからの最初の1本の缶ビールが最高に美味だと思っていましたので、このまま飲まずに夏を越す事が出来ましたら今後禁酒は続けて行けるとは思っています。
南海マリーナのお客様で知っている人は多いかとは思いますが、ここ数ヶ月、私は定休日の度にコストコ和泉倉庫で買い物をして時には国華園に寄って和歌山に帰ると行動パターンを取っています。
定休日と言っても半日取れるか取れないかの事が多い為遠出は難しく、かといって和歌山市内だけではストレスがたまるのでプチ遠出として岸和田辺りが丁度良いドライブコースとなっています。
コストコ和泉倉庫に毎週行くのはほぼバナナとパンと飲料水を買う為と言っても過言でない位毎回同じ物ばかり買っています。

この『有機栽培オーガニックバナナ』のなるべく黄色くなっていない緑っぽい物を買って下写真のようにバナナスタンドに立てたまま、緑色のままの初日は眺めて過ごし、2日目から6日目まで割り振りながら食べる事にしています。

後、毎回買いに行くMenissezのパンなのですが、最初はそこまで美味しいと思っていなかったのですが、バルミューダのトースターで適切に焼くようになってからハマってしまいました。

お勧めの焼き方は水を適当に振りかけて、2個の場合はバルミューダのトースターの200℃設定で8分焼きます。
若干塩分が濃いと感じる人もあるようですが、外はパリパリ、中はフワフワで結構美味しいとは思います。
今週もあまり面白いネタが無かったので食べ物ネタの記事になってしまいましたが、また、有機栽培オーガニックバナナやMenissezのパンについて『美味しかった』や『勧められた割にはイマイチ』など色々な意見をお待ちしています。
それでは、今週末の予報です。
明日・土曜日及び明後日日曜日は紀北方面では1メートルの波予報となっています。
両日共に紀北では1日中風の穏やかな良い天気となる予報となっていますので週末としては久しぶりに出航をお勧めできそうです。
但し、中紀より南では波予報は土日共に1.5メートル後2メートルの波予報となっています。
土日両日共に午前中に北風~北西の風が吹く予報となっているようですので、南紀方面に出航を予定されておられるお客様は再度天気予報を確認の上で出航判断をお願い致します。
それでは今週末も土日両日共に早朝よりマリーナを開店しております。
皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m
出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。
GPV気象予報
ウインディドットコム
アイウェザー和歌山県の天気予報
気象庁 和歌山県の天気予報
ヤフー天気予報和歌山県北部
バイオウェザー週間気圧配置図
今年の夏は本当に異常気象のようで、8月になってもまるで梅雨のように毎日毎日雨が続いています。
本日などは朝一番は良い天気かのように見せかけて昨日と同様に10時頃から土砂降りの雨となりました。
和歌山マリーナから出航されたお客様はおられませんでしたが、南海マリーナからは早朝からいくつか出航されました。この記事を書いている14時現在まだ雨が強く降っていますのでひどい目に合っていなければ良いなと思います。
今日の話題ですが、資格試験についてです。
マリーナで現場仕事をするために必要な資格というものがいくつかあります。
1. 玉掛け技能講習
2. フォークリフト技能講習
3. 危険物取扱者乙種4類
4. 2級(1級)小型船舶免許
5. クレーン・デリック運転士免許
ざっとこのくらいでしょうか。難易度は下に行くほど高くなります。
あとは強いて言えば、小型移動式クレーン技能講習と自動車の大型免許・大型特殊免許と溶接の技能講習と砥石やプレスの特別教育位持っていればほぼ完ぺきです。
私も含め殆どの南海マリーナスタッフは上記の1~5の資格は全て取得していますが、今回必要な資格で持っていないモノがあることが判明し、急遽勉強を始めることになりました。
というか本が届いただけでまだ全然始めていませんが、『第二級海上特殊無線技士試験』なる名称の資格です。
出力50w以下の船舶の無線設備を操作するのに必要な資格のようで、船舶のレーダーの資格も含んでいるらしく、考えてみれば中古艇に大きなレーダーや無線機が付いていることが多くあるので必要と言えば必要な資格です。
今回は参加予定の入札案件に必要となりましたので、すでに持っている社員はいますが私もついでに取っておく予定です。
今まで無線に関しては全く関わって来ていないため、予備知識も無く、また、ここ数年全く資格試験にチャレンジしていないため試験のテクニックというか記憶するという感覚が欠如しています。概ね2~3週間で何とかなる試験だとは思いますが、試験日まで日にちも少なく、忙しい時期なので少し早めから準備しておきます。
結果は3ヶ月後あたりかと思います。受かったら報告します。
今週末の予報です。
明日・土曜日は1.5メートルの波予報となっています。
波予報は1.5メートルとはなっていますが、明日は会場ではほぼ1日中6~8mの南の風が吹く予報となっていますので、少し出航はお勧めしにくい風予報となっています。
明後日・日曜日も現時点では波予報は1.5メートル、風予報も土曜日とほぼ同様となっています。
長い間良い天気に恵まれず、出航したい気持ちは重々わかっていますが、今週末も微妙な予報となっています。
直前の予報を再度確認の上で自己判断にてお越しください。
それでは今週末も土日両日共に早朝よりマリーナを開店しております。
皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m
出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。
GPV気象予報
ウインディドットコム
アイウェザー和歌山県の天気予報
気象庁 和歌山県の天気予報
ヤフー天気予報和歌山県北部
バイオウェザー週間気圧配置図
先週末は台風が3つ続けて発生していると記事に書かせていただきました。
内2つは影響もなくさほど心配していなかったのですが、最後にこちらに向かって来た台風第9号が数値以上に強く、3連休の最終日の9日には和歌山マリーナの方では少し怖くなる程の強い南風となりました。
直接的には被害はなかったのですが、片側のロープが切れてしまった係留艇もあり、改めて自然の恐ろしさを思い知りました。
台風以後は11日(水)のみが良い天気でしたが、それ以降は毎日強い雨風となっていますので、お盆休みの方が多いとは思いますが、中々出航できそうな日がありません。
お盆位は殺生せずに家でゆっくりしていろというお告げだと思ってしばらくの間は出航は辛抱していて頂けましたら幸いです。
今週は面白いネタもなく、欲しいものについても程々書き尽くしてきましたので、最近良く聴いているバンドについて書きます。
ブラジルにアングラというヘヴィメタルバンドがあるのですが、曲が素晴らしく、各メンバーのテクニックも一流で聴いていてとても気持ちが良いバンドですので紹介させていただきます。
メンバーチェンジが激しくヴォーカルも現在で3人目となります。3人ともに素晴らしく上手いのですが、私は特に初代と2代目が好きです。
それでは初代ヴォーカルのアンドレ・マトス時代の代表曲【Carry On】です。(画像をクリックするとyoutube に飛びます。)

アンドレ・マトスはデビューアルバム『Angels Cry』制作時点の1993年で22歳、バンドの中心人物のギターの2人も22歳と若くして天才と呼ぶに相応しい出来のアルバムだと思います。
続いてアンドレ・マトス脱退後の2001年のアルバム『Rebirth』 から2曲目の【Nova Era】です。

初代も男性ヴォーカルでは ちょっと出そうにないハイトーンでしたが、2代目のエデュ・ファラスキも負けず劣らずのハイトーンで且つ上手い方です。
ドラムのアキレス・プリ―スターも変態ですか?と聞きたくなる位の超絶バカテクで、発売以来20年経ちますがアルバム『Rebirth』は捨て曲無しの名作だと未だに思っています。
3代目ヴォーカルのファビオ・リオーネも確かに上手い人なのですが、ちょっと私の好みとは違うので割愛させていただきます。
ヘビメタ・プログレ・ジャズなどジャンルを問わず、好きなバンドは限りなくありますのでネタに困ったときはまた紹介させていただきます。
それでは今週末の予報です。
明日・土曜日は3メートルの波予報となっています。
明日も今日と同様に1日中雨が降るようで、また、南の風が強く吹く予報となっていますので、出航は見合わせて方が良さそうです。
明後日・日曜日は現時点では3メートル後2メートルの波予報となっています。
日曜日午前中は引き続き南風が強く、また、午後以降は北西の風が吹く予報となっていますので、日曜日に関しても、現時点では出航はお勧めしにくい天気のようです。
せっかくの休日に出航できず、イライラされておられる方も多いかと思います。
ただ、悪天候に無理に出航しても楽しめないだけでなく、事故や遭難の危険も伴います。
出航の可否は自己判断とはなりますが、直前の予報を再度確認の上で慎重に判断していただけますようお願い申し上げます。
それでは今週末も土日両日共に早朝よりマリーナを開店しております。
皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m
出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。
GPV気象予報
ウインディドットコム
アイウェザー和歌山県の天気予報
気象庁 和歌山県の天気予報
ヤフー天気予報和歌山県北部
バイオウェザー週間気圧配置図
今週末はカレンダーと異なって11日の山の日が8日に移動して、9日が振替休日となり、またまた3連休となるようです。
世間では新型コロナ新規感染者が過去最多を更新しているようで、外出も憚られる状況での連休って一般の仕事に就いている人はどう思っているんだろうと考えてしまいます。
私は社会人になって以来、土日祝は決して休めない仕事にばかり就いて来ましたので、祝祭日(連休)が増えるということは休みが減るということに直結しています。
祝日を制定する方々も、祝日に休めない人が世の中にいるということをもう少し考えて決定して頂ければ有難いです。
先週は欲しい物として4トントラックを挙げましたが、床の鉄板張りやくり抜き、リアジャッキなど中々具体的に想像しにくいでしょうから友人のボート屋さんの車の写真を撮ってきました。


少し年季の入ったふそうのファイターですが、2.9tのタダノのクレーンが付いていて、床は地上から850mmと低く、床の長さは6500㎜、幅2450mmもあり、また、リアタイヤの後ろにリアジャッキまで付いている本格的なボート運搬仕様車です。
また、荷台の前後に船台の代わりとなる『受け』を差し込めるように加工されていますので、古タイヤや木で船がこけないように支える必要がない非常に使い勝手が良い作りとなっています。

極めつけは、荷台の前部分にある床のくり抜き加工です。

これがある事で、1軸のシャフト船や船外機、ドライブ船などの船体より低い部分をトラックの床下に逃がすことができる為、高さを上げたくないような船の場合は特に有効です。
興味のない人から見ればただの古いトラックかも知れませんが、いつか自分がもう少し自由に出歩けるようになる時は、こういう仕様の物が良いなと思っています。
ただし、この写真のファイターで7540cc、日野の大型車だと13000cc近くあるので燃費は推して知るべしです。ちょっとドライブになどと言って使えない位極悪な燃費のはずです。
今週も少しマニアックな話題ではありますが、ボート運搬車の仕様について語っているようなページは中々ネットにも見当たりませんので興味のある人にとっては貴重な情報源となるかも知れません。
それでは、今週末の天気です。
今週は台風が同時に3つ出来ているということもあって、3連休にもかかわらず少しひっそりとした週末になりそうです。

気になる台風ですが、11号は遠く離れ、10号もかなり離れた南海上を通過するようですのでほぼ影響がないと思うのですが、9号が台湾周辺から動かないため、先が読みにくい状況です。
ヤフーの台風情報では8日には台湾付近で熱低に変わるとなっていますので、それほど心配は無いと思っていますが、気温が高く、水温も高い状況ですので警戒はしておいた方が良いかも知れません。
明日・土曜日の波予報は1.5メートル後2.5メートル、明後日・日曜日は2.5メートル後2メートルとなっていますので、私からは出航はお勧めできません。
出航を予定されておられるお客様は直前の予報を確認の上で自己判断にてお願いいたします。
それでは今週末も土日月3日間共に早朝よりマリーナを開店しております。
皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m
出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。
GPV気象予報
ウインディドットコム
アイウェザー和歌山県の天気予報
気象庁 和歌山県の天気予報
ヤフー天気予報和歌山県北部
バイオウェザー週間気圧配置図
令和3年8月1日時点の燃料販売価格は下記の金額となります。
全油種、先月1日の金額から変わりありません。
ビジター艇も同一金額です。
なお、給油桟橋が混雑することがありますのでビジター様が給油に来られる際は073-451-0871(南海マリーナ)まであらかじめお電話いただけましたら幸いです。
レギュラーガソリン 1リットルあたり140円 (消費税抜き価格)
ハイオクガソリン 1リットルあたり150円 (消費税抜き価格)
軽 油(免税) 1リットルあたり85円 (消費税抜き価格)
軽 油 1リットルあたり117.1円 (消費税抜き価格)
今週もあっという間の1週間でした。
今週の定休日も結局は会社の所用で半日以上潰れてしまいましたので、近場で買い物程度の外出でした。
但し、買い物と言っても自分の物ではなく、ほぼ毎回会社の買い物のみの場合が多いです。
昔から年を取ると物欲が無くなってくるとよく聞いていましたが、最近は確かにその通りだと思うようになってきました。
20代から30代の頃はとにかく良い音の楽器(ドラム)が欲しくていつも給料の何割かを次ぎ込んでいましたし、バイクにしても行く場所によって使用目的が違うため、オフロード・ネイキッド・アメリカン・スクーターなど色々な種類のバイクを多い時は8台程持っていました。
音楽にしても今のようにyoutubeが無かったので、どうしても聴きたいミュージシャンのアルバムを聴くためにせっせとお金を貯めて大阪のタワーレコードや東京のディスクユニオンまで行って持ちきれない位のCDを買っていましたので、今では家の壁1面がCDの保管場所になっていたりします。
昔はそれほど物欲旺盛だったのですが、最近はほぼ欲しい物が見当たりません。バイクもハーレーXL1200SとWR250Rの2台で満足していますし、乗用車もランクル80を手放して以来未だに欲しい物が出ていません。
船に関しては完全に仕事道具ですので、最新型で見栄を張れるものより多少当たって傷が付いても笑い飛ばせる程度の船の方が使い勝手が良いです。
ただ、仕事のモチベーションを維持するためには、常に何か欲しい物というか目標を持っていた方が良いと思いますので、じっくり考えて見た所、思い当たる物がありました。

新型日野レンジャーです。
新型と言っても既に新型になってから4年程経っているのですが、まだ街中では一つ前の型が主流ですので新型はあまり見かけません。大型車のプロフィアとよく似た顔つきになっており、メッキグリルがトヨタ系のオラオラ顔に近づいてきましたが、トラックとしては良い形だと思います。
これのワイド・ロングをベースにしてタダノの2.9tカーゴクレーンを付けて荷台に鉄板を貼って、シャフトや舵を入れる部分の床をくりぬいてリアジャッキも付けてなど考えていると楽しい気分になってきます。
そんなわけで、ここしばらくはボートの陸送車が来るたびにいつか自分が買う際の艤装の参考にと写真を撮っていたりします。


今はまだ無理ですが、数年後私が会社に張り付いていなくても良いような状態になれば、理想のボート運搬車を作って県外に中古艇の買い付けや運搬に行っているかも知れません。
火曜日のお昼からは、中途半端に時間が余ったので中古トラック屋さんに行って気になっていたいすゞのギガの中古車を見てきました。

ネットでは価格応談となっていましたが、店頭では結構いい値段が付いていましたので今回は眺めるだけにして帰ってきました。
ただ、5段クレーンが付いた大型車でしたので理想に近いものでした。
いずれにしても欲しい物があるのは良い事です。気持ちに張りが出ます。
それでは、今週末の予報です。
明日・土曜日は1メートルの波予報となっています。
明日はかなりの広い範囲で風の穏やかな良い天気のようで、週末としては久しぶりの絶好の釣り日和となりそうです。
明後日・日曜日も現時点では1メートルの波予報となっています。
ただ、明後日はいくつかの風予報サイトではお昼以降南風が少し吹くような予報となっています。日曜日に出航を予定されておられるお客様は直前の予報を再度ご確認の上で出航の可否の判断をお願い致します。
なお、今週末は土日両日共に最高気温が33~34℃となっていますので熱中症には充分にお気を付け下さい。
それでは今週末も土日両日共に早朝よりマリーナを開店しております。
皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m
出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。
GPV気象予報
ウインディドットコム
アイウェザー和歌山県の天気予報
気象庁 和歌山県の天気予報
ヤフー天気予報和歌山県北部
バイオウェザー週間気圧配置図
和歌山県付近の風情報