最近、定休日毎に嫁と別々の病院に通っていますので、ほぼ1ヶ月近く別行動となっています。
私は先週に続いて今週も大阪の病院にメンテナンスに行き、その後は毎回のように同じコースとなるコストコ和泉倉庫へ行って来ました。
今回はせっかくの一人での遠出ですからWRX-STIで出かけます。
何故に一人の時か、と言えば嫁が自分でMT車の運転をしないのは勿論のこと、助手席であってもMT車に乗るのが嫌いなようで・・・WRXには専ら一人の時に乗るように心がけています。
ついでに一人の時にしか満喫できない大好きなプログレッシブロックバンドのアルバムを聴きながら・・・至福の時間です。
ここ最近のマイブームのバンドは四人囃子、1stアルバムが最も好きなのですが、2ndアルバムも遜色ない程良く、甲乙付け難い程気に入っています。
その四人囃子の2ndから『なすのちゃわんやき』です。
話は戻ります。
私自身は昔からMT車が好きで、18歳で免許を取って以来、ホンダZ(360ccの方です。)~ミニクーパーS~シトロエン2CV~ホンダビートと入れ替わってはいますが、常に1台は手元に置いていました。
今現在、日本国内ではAT車が98%、MT車は僅かに2%しか普及していないそうです。ただ、いつの時代も天邪鬼は存在するもので、多分どんなにAT性能が進化して性能が上がってもMT車が無くなる事はないと思います。
私の愛車(社用車のプロフィア、サンバートラック、WRX-STI)3台共にMTですので、私は死ぬまでMT車に乗り続けるのは確定的かと思っています。
そのWRX-STI S208ですが、少しでも長く良い状態で乗り続ける為に、最近では純正部品の確保を少しずつ始めています。
S208の場合はディーラーで部品1つを注文するにしても、実際に車を保有しているという証拠の車検証を持って行かないと注文を受けてもらえません。
先日、純正のマフラーの在庫確認をお願いし、本日になって【あり】との連絡がありましたが、注文には車検証の提示が必要なようで・・・明日ちょっと仕事を抜けて行って来ようと思っています。
いつもは会社の備品や事務用品を買う事が多いコストコ和泉倉庫ですが、今回は物欲より食欲が勝っていたようで・・・気付けばカートの中は全て食品となっていました。

その中でも特に気になっていたのが、写真右下側に写っているペッパーソフトシェルシュリンプです。
加熱前の色は黒くて若干グロテスクですが、こちらの商品、脱皮して間もないエビばかりを集めて、塩・胡椒・ニンニク・玉ねぎ等で味付けした物のようです。殻が柔らかく殻ごと食べれるとのネットの口コミでしたので、期待に胸膨らませて買って帰ってペペロンチーノにしてもらいました。
結果、それなりに美味しかったのですが、ペペロンチーノの具材としてはもっともっと殻が柔らかい方がありがたいような・・・それでも2千円以下でお腹いっぱいエビを食べる事が出来る事に感謝しないと、とは思っています。
なお、定休日の夜は今週もバンドの練習、来月のライブに向けて諸先輩方、非常に気合が入っています。
私自身も気合を入れないと、とは思っているのですが、明日から11月4日までは釣り大会、11月15日は舶用機関整備士2級の試験(昨年とは打って変わって未だ問題集を一巡すら出来ていません。)、11月24日がライブ本番と中々に忙しく、また、日中は仕事も次々と舞い込んで来てくれていますので、試験勉強の為の時間は早朝しか取れず、ここ1週間は毎朝3時に起きて少し勉強をしてから出社するようにしています。
それでも、暇を持て余すより、やる事が多いのは幸せな事だと思っていますので、後1ヶ月間、このままのペースで頑張ってみようと思っています。
その多々あるやる事の内の第1弾、いよいよ明日から『2024年秋の釣り大会』が始まります。
釣り大会の日程は
2024年10月26日(土)~10月28日(月)、
10月30日(水)~11月4日(月)の計9日間となります。
(10月29日火曜日は定休日とさせていただきます)
釣り大会の詳細及び賞品は下記リンク先をご確認下さい。
2024年秋の釣り大会開催のお知らせ
2024年秋の釣り大会賞品のページ
南海マリーナに船を艇置されているお客様であればどなたでもご参加いただけます。
エントリーは不要、参加料は無料ですので、大会日程のうちで気が向いた日に道具を持って出航して頂くだけで結構です。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げておりますm(_ _)m
それでは、明日・土曜日の予報です。
明日は紀北で1.5メートルの波予報となっています。

明日は曇りもしくは若干の雨があるかも知れない予報となっていますが、風はそれほど強く無いようで、出航には問題ないかと思われます。
釣り大会で無い普段の土曜日であれば、そこまで無理をお勧めしない程度の予報ですが、GPV気象予報やウインディドットコムでは来週明け以降台風の影響がでてくるような予報となっていますので、出航できそうな天気の内に出航しておく方が良さそうかと思います。
ただ、昨日岬町の方で、転覆事故があったようで・・・気を付けて頂きたいと思います。
私も今週月曜日に友ヶ島を一周してきましたが、全く波の無い場所から2~3分走ると船の天井から波を被るような場所になったりと風だけでなく潮の影響でも想像以上に大きな波が立つ事もあります。
なお、明後日・日曜日も似た予報となっていますが、明日の夕方再度書き込みさせて頂く予定です。
なお、釣り大会期間中は早朝及び夕方の帰港時は大変な混雑が予想されます。
特に早朝に関しては、出航時に下架してから出航までの時間が掛かってしまうと直ぐに桟橋が埋まってしまいます。
なるべくこちらに着いてから陸上で出航の為の準備をし、準備が完了したお客様から順番に下架依頼を頂けましたらスムーズに流れるかと思われます。
ご協力頂けますようお願い申し上げます。
釣り大会期間中は天気の善し悪しに関わらず、早朝よりマリーナを開店しております。
皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m
出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。
GPV気象予報
ウインディドットコム
気象庁 和歌山県の天気予報
ヤフー天気予報和歌山県北部
バイオウェザー週間気圧配置図
和歌山県付近の風情報
南海マリーナでは2024年10月26日(土)~10月28日(月)、 10月30日(水)~11月4日(月)の9日間 秋の釣り大会の開催を予定しております。
上記期間中に置きましては、例年出航及び帰港の時間帯にはかなりの混雑が予想されるため、ビジター様のジェットスキー及びボートの上下架の受け入れを一時中止させていただきます。
給油に関しましては通常通りお請けさせていただく予定でいますが、釣り大会期間中は比較的混雑しない午前9時から14時(12時~13時までのお昼休みは避けて頂けましたら幸いです。)までの間でお願いいたします。
なお、給油桟橋が混雑することがありますのでビジター様が給油に来られる際は073-451-0871(南海マリーナ)までお電話下さい。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
2024年秋の釣り大会に業者様・お客様から賞品の協賛をいただきましたので ここでご紹介させていただきます。
マエダ電気賞(マエダ電気様協賛)・・・和歌山産 新米白米 5kg(3名様)
KNTオートサービス賞(KNTオートサービス様協賛)・・・マキタ 18V6.0AhリチウムイオンバッテリーBL1860B(2名様)
船ネットドットコム賞(和歌山担当 上山様協賛)・・・スターバックス オリガミパーソナルドリップコーヒーギフト(1名様)
参加賞(ヤンマー舶用システム様協賛)・・・ヤンマーオリジナルハンドタオルとヤンマーオリジナルロゴ入りキャップのセット(大会期間中に出航していただきましたお客様にもれなく1艇に付き1セットお渡しいたします。)

今回も多くのご協賛ありがとうございました。
賞品の詳細に付きましては下記リンク2024年秋の釣り大会賞品のページのページをご参照ください。
現在のところ、南海マリーナからの賞品(15賞)と頂きました協賛の賞(6賞)での合計21名様分の賞品が揃っています。
2024年10月25日夕方現在、1位の賞品(Jackery ポータブル電源 2000 New)が未だ届いていませんので写真には写っていませんが、今回もなかなかの豪華賞品が揃っておりますので、大会期間中1日でも多くご参加頂けましたら幸いです。
当マリーナに船を艇置されているお客様であればどなたでもご参加いただけます。(業務艇を除く。)
エントリーは不要、参加料は無料ですので、大会日程のうちで気が向いた日に道具を持って出航して頂くだけで結構です。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げておりますm(_ _)m
大会規定・賞品の詳細は下記リンク先をご覧ください。
2024年秋の釣り大会開催のお知らせ
2024年秋の釣り大会賞品のページ




毎週感じる事ですが、一週間経つのが早いです。
もう本当に早すぎると感じる程です。
忙しいからでしょうが、最近は好きなドラマを観る時間も絞らないといけない程なので、天職と思っている位に大好きな仕事ではありますが、肉体的には少し疲れ気味でもあります。
とは言ってもやる事は際限なくありますので、1つ1つ潰して行かないと終わりません。
そんなわけで、昨日~本日にかけては延び延びになっていました、『2024年秋の釣り大会開催のお知らせ』のページ及び『2024年秋の釣り大会賞品』のページを作り、ついでにfacebookページを更新して、クラブハウス内に貼るポスターをプリントアウトする所まで何とか終える事が出来ました。
今回、せっかく早くから大会日程及び賞品が決まっていたのですが、公表が遅れてしまいましたので、結局は例年と同時期となってしましましたが、2024年秋の釣り大会はいよいよ来週・10月26日から開催されます。
今回も一生懸命賞品を選びましたので、1人でも多くのお客様にご参加頂けましたら幸いです。
南海マリーナに船を保管されているお客様であればどなたでもご参加いただけます。
エントリーは不要、参加料は無料ですので、大会日程のうちで気が向いた日に道具を持って出航して頂くだけで結構です。

先週末は良い天候が続きましたので、土曜日こそ13隻と少な目でしたが、日曜及び祝日の月曜日は共に23隻の出航と釣り大会の開催中かと思える程多くのお客様が出航されました。
このところ気温も少し下がり、過ごしやすくなって来ましたし、太刀魚やアオリイカ、アジやサバなど色々良く釣れるようになってきているとの事ですので、これからしばらくは釣り人にとっては良い季節が続くかと思われます。
祝日明けの火曜日は定休日ではありましたが、今週も2ヶ所の病院通い及びコストコに会社の買い物でほぼ1日潰れてしまいました。
病院と言っても1ヶ所は夏場の日焼けがきつ過ぎる為、皮膚科に行ってメンテナンスしてもらっているのと、その他の1ヶ所は歯医者さんでのこちらも治療後のメンテナンスですので体調不良でも何でもありません。
ただ、この年齢になって来ると悪くなってから行くのではなく、普段から点検や予防の為に通う・・・に変えていかないといけないと思うようになって来ました。
13年前に煙草を辞め、3年8ヶ月前に一切のアルコール類を断って、まだ健康の為に病院通いかい?と思われるかも知れませんが、一応目標は75歳まで今と同様に現場で仕事する事、その後は頭がボケない限りは趣味に生きる事としていますので、健康の為に出来る事は何でもする予定です。
その病院の帰りに今週もコストコ和泉倉庫に寄って来ました。
いつも通りにバナナとアボカドを買って帰ろうかと思いながら入店し、端から順に商品を眺めていると・・・・
お店で写真を撮るのを忘れていましたが、CHAMPION というメーカーの7kwの発電機(普段は99,800円)が現品限りの39,777円となっていましたので、衝動的に買ってしまいました。


こちらの発電機、ガソリンだけでなくプロパンでも稼働するそうで、また、100vだけで無く200vも出力できるそうなので、軽トラに積んで出張先でコンプレッサーや溶接機を使いたい時には便利かと思います。
ただ、今回はそんな目的で購入したのでは無く、現在、レストア中の中古艇・PC27に2.2kwの家庭用エアコンが付いているのですが、そちらの稼働用としての購入です。7kwもあれば起動時に少々電力が上がっても全く問題なさそうです。
車輪や脚を組み立てて、エンジンオイル1.1Lを入れて、ハイオクガソリンを入れてセルを回してみます。
一発で始動しました。
少し音は大き目ですが、バッテリーも生きていますし、キチンと発電もしていますので良い買い物が出来たと思います。
水曜日以降はこちらもコストコで買ったピクニックテーブルですが、洗艇場に置いていた物の脚が常に水に浸かった状態でしたので、錆びて穴が開いてついには崩壊してしまいました。

2万円までなら買い直した方が良いかな・・・と思っていたのですが、2万円どころかピクニックテーブル自体がどこにも置いていませんでした。
どうにも取り扱いを止めてしまったようで、インターネット上ではプレミア価格の5~6万円で販売されています。
そこまでの値段なら直してみようか・・・という事で今週の平日はこちらの修理を。
バンドソーで部品を切って・・・

本体の錆びていない所にまで補強部材を伸ばして溶接します。
テーブル側は2ミリあるか無いかの薄い鋼材ですので、電流を130Aまで下げて慎重に点付けで補修していきます。

何とかフラットバーで囲ってしまえたので一応完成。
ただ、このままだとまた水に浸かって同じ事になりますので、少し手を加えて65mm×65mmのアングルで嵩上げしています。

後はエポタールで黒く色を塗って完成。
これで後5年は使えそうです。
今週は書きたい事が多々ありますので続けます。
私が熱烈なスバルファンであることは以前からこちらで何度も書いていますが、今回はそのスバルから、ついにストロングハイブリッド車が出ました。

車種はスバルのSUVの中でも一番小ぶりなクロストレックです。
こちらに2500ccのエンジン(多分FB25)を載せ、そこにトヨタのTHSが組み合わされ、63Lタンクに一回給油するだけで航続可能距離が1000kmとなるらしいです。
デザインに関しては好き嫌いあるでしょうが、走りが良く、安全性能は最高ランクで唯一のネックだった燃費性能まで改善されるのであれば、私自身は今後は生涯スバル一択だと考えています。
クロストレックも良い車に違いは無いのですが、私はSUVならフォレスターだと思っていますので、多分年明け早々に発表となる新型フォレスターストロングハイブリッドには相当に期待しています。
昨日17日の10時にクロストレックS:HEVの情報が解禁となったので嫁にカタログを貰いに行ってもらいました。
さぞかし大阪スバル和歌山店は賑わっているのだろうと思っていましたが、まだ気付いていない人が多いのか、店内には他のお客様が居なかったようです。
そんなわけで普段からスバル愛いっぱいで過ごしていますが、今日近くのコメリで滅多に見れない車に出会いました。

スバルff-1 1300Gです。
こちらはスバル1000の後継車種で、この車がレオーネへと続き、次がレガシィとなって、その後今のレヴォーグやWRXへと続いていきます。
今の目で見るとお世辞にも恰好良いとは言えない形ですが、それでもスバルの歴史上重要なモデルの1つですので全方面から写真を撮って穴が開くほど眺めてから帰って来ました。
貴重な車を見せて頂きました。ありがとうございます。
それでは、今週末の予報です。
明日・土曜日は1.5メートル後2メートルの波予報となっています。
明日は早朝からそこそこ強い南風が吹く予報となっていますので出航はお勧めしにくいかと思われます。
お昼前後から数時間風が弱まる場面がありそうですが、夕方からは北風が強くなりそうな予報のようです。
明後日・日曜日は2メートル後1.5メートルの波予報です。
明後日に関しては早朝からかなり強い北風が吹く予報となっていますので、土曜日以上に出航は厳しそうです。
但し、日曜日は天気自体は良さそうな予報となっていますので、美装やメンテナンス等には良い日かも知れません。
今週末土日両日共に早朝よりマリーナを開店しております。
皆様のお越しをお待ちしております。
出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。
GPV気象予報
ウインディドットコム
気象庁 和歌山県の天気予報
ヤフー天気予報和歌山県北部
バイオウェザー週間気圧配置図
和歌山県付近の風情報

お待たせしました。
2024年秋の釣り大会の賞品が決定しました。
今回も鯛大物賞、その他大物賞、重量賞の3賞で各賞1位から5位の合計15名様に当たります。
各賞1位・・・Jackery ポータブル電源 2000 New
各賞2位・・・シャープ ファン式冷凍庫 FJ-HF13H
各賞3位・・・サンコー鞄 極軽 SUPER LIGHTS ZIP-6 S
各賞4位・・・フィリップス ソニッケアー プロテクトクリーン HX6403
各賞5位・・・SHARPER IMAGE パワーブーストマッスルガン パルム
賞品の詳細については2024年秋の釣り大会賞品のページをご参照下さい。
2024年秋の釣り大会の日程は
2024年10月26日(土)~10月28日(月)、10月30日(水)~11月4日(月・祝)の計9日間です。
(10月29日火曜日は定休日とさせていただきます)
南海マリーナに艇置されているお客様であれば、どなたでも参加していただけます。(業務艇を除く。)
参加費は無料、エントリーは不要です。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げておりますm(_ _)m
大会規定・賞品の詳細は下記リンク先をご覧ください。
2024年秋の釣り大会開催のお知らせ
2024年秋の釣り大会賞品のページ