10月31日(金)秋の釣り大会第6日目暫定結果です。
本日は秋の釣り大会・第6日目ではありましたが、早朝から雨で尚且つ北風が強い予報でした。
本日は船舶購入後、初出航のお客様の進水式を兼ねての近場の出航の1隻のみの出航となりました。
これで記事を終えるのも何なので・・・少し話を広げます。
この前の火曜日、岸和田和泉のロピアに行って初めて見る魚を買って来ました。

『げんげ』です。
以前から名前は知っていましたが、実際に実物を見るのは初めてです。
水深200メートルから1800メートルに生息する深海魚らしく、体に水分が多く、鮮度が劣化するのが早いので昔は市場に流通出来ない為、【下の下】が訛って『げんげ』となったのが名前の由来との事ですが、空輸など流通が行き届くようになった最近では、その美味しさから、【幻魚(げんげ)】と書かれるようになったらしいです。
ここまでは以前から知っていましたので、いつか食べてみたいと思っていましたが、こんな南大阪のスーパーで遭遇できるとは・・・
50~60cmある事、北海道産となっている事、お腹側に丸いウロコがある事からシロゲンゲだと思いますが、定かではありません。
買って帰って、父親に渡したところ、15分後に煮付けになって帰って来ました。

皮だけでなくかなりの部分がとろとろのコラーゲンで、身はふわふわで若干の脂があります。臭みは全く無く、私的には非常に美味だと思いました。
1食で全部食べてしまいましたが、次に見つけたら、唐揚げや干物も試してみたいのでもっともっと沢山買います。価格は1匹590円、サイズからすれば激安ですが、殆どの方は気持ち悪がって買わないんじゃないか、と思います。
ちなみにカゴに一緒に入っているシジミですが、ちょっとしたアサリ位あるビッグサイズのシジミでした。
肉だけでなく魚を見に行っても、何かしら変わった物があるので、やっぱりロピアは面白いです。
それでは、本日第6日目の暫定1位の記録です。
鯛大物賞・・・67cm 3.65kg
その他大物賞・・・サワラ 95cm  4.1kg
重量賞・・・ 1人あたり20.35kg
本日は全部門1位の記録の更新はありませんでした。
続いて、大会7日目となる明日・11月1日(土)の予報です。
明日は紀北で1.5メートルの波予報となっています。
明日は午前中からお昼頃までは北西の風ではありますが、まだ少しマシな風のようですが、お昼以降は強めの西風に変わるような予報となっています。
早めに出航されるのか、既に下架している船もありますが、確かに早めの出航が正解かも知れません。
ちなみにですが、明後日・日曜日は、現時点ではもう少し風の穏やかな予報となっていますので、多くの方が出航されると思います。
釣り大会は残すところ、後3日となります。
釣り大会期間中は毎日早朝よりマリーナを開店しております。
皆様のお越しをお待ちしております。
出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。

