南海マリーナ

アーカイブ

ARCHIVE

4月7日(金)今日の一言コメント

今週の平日はほぼ天気が悪く、雨続きでしたので出航されたお客様は殆どおられませんでした。

定休日は気晴らしに、どこかに遊びに行きたかったのですが、あいにく11時半に医大で3月半ばにMRI検査をした箇所の結果が出るとの事で、遠くに出かけるにも中途半端となる為、午前中は会社で経理仕事、午後からはJCIに書類を取りに行ったり、釣り大会の賞品を買いに行ったりで、何だかスッキリとしない定休日でした。

それにしても、タバコやお酒を止めて最低でも75歳まで現役のまま現場で働けるよう体調に気を遣いまくっていても色々と悪い所が出てくるのですから年は取りたくないものです。

それでも、体に悪い事は極力止め、こまめに検査に行く以外に病気を予防する方法は無いと思いますので、年に1~2度位は定休日を返上してでも嫌々ながら検査に行きます。

 

なお、今週は少し良い事がありました。

2月17日の記事にも書きましたが、2月16日(木)にマリーナスタッフの髙尾氏・柏木氏及び別所育子の3名が尼崎まで『ヤンマーマリン電制整備士3級』試験を受けに行っていたのですが、その試験結果が届きました。

なんと全員合格でした。

今回の試験は結構難しく、過去問に無い問題がかなり混じっていたと聞いていましたので1人もしくは2人程度落ちるかもと思っていただけに嬉しい誤算でした。

これでスタッフ5名全員が『ヤンマーマリン電制整備士3級』取得者となりましたので一安心です。

その後は小出氏が3月末に大型自動車免許を取得し、4月からは小型移動式クレーン技能教習に通います。

私だけでなく小出氏が大型免許と小型移動式クレーンと玉掛けを持っていれば社用車のプロフィアで自社で売買した船舶だけでも陸送にも出ることができますので、機動力が上がります。

夏場は忙しくてなかなかできませんが、オフシーズンにはスタッフのスキルアップの為に順番に資格取得するというのをここ10年位前から続けていますが、特に最近ではスタッフの定着率も上がって来ていますので、私の目指すところの強いマリーナに段々と近づいて来ているように感じます。

私が入社以来20数年経ち、スタッフも含めて段々と定年の年齢に近づいて来てはいますが、それでも日々勉強は必要です。定年を迎えるその日まで安全に作業するためにも常に新しい情報や技術を更新していく必要はあるかと思います。

 

 

なお、先週ではありますが、もう一つ嬉しい事がありまして・・・

 

2月24日の記事で熱くスバル愛について語りましたが、約3年以上前から事ある毎に嫁にWRX-STIが欲しい旨を言い続けていました所、この度とうとう買って良いとの許可が降りました。

そんな次第で私にとっての「あがりのクルマ」がやってきました。

もうこれ以上イジる必要が無い位色々なパーツが装備されています。

車高が低く、コンビニやホームセンターの駐車場に入れるだけでも車輪止めに当らないように気を遣いますが、思っていた通りの、いや、思っていた以上に楽しい車です。

ただ、結構音が大きい為、早朝・深夜は近所迷惑にならないようにエンストギリギリの回転でそっと発進するのには若干の技術が要ります。

何歳になるまでMT車に乗れるかは不明ですが、頭を使いながらの運転ですので、ボケ防止には一役買ってもらえそうです。

 

それでは今週末の予報です。

明日・土曜日は紀北で2メートルの波予報となっています。

明日は午前中は西の風、午後からは北西の風が強いようで、出航はお勧めしにくい天気のようです。

 

明後日・日曜日は現時点では1.5メートル後1メートルの波予報となっています。

日曜日は現時点の予報ではほぼ1日中風の穏やかな良い釣り日和になりそうです。

 

今週末も、土日両日共に早朝よりマリーナを開店しています。

皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m

 

出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。

GPV気象予報

ウインディドットコム

アイウェザー和歌山県の天気予報

気象庁 和歌山県の天気予報

ヤフー天気予報和歌山県北部

バイオウェザー週間気圧配置図

和歌山県付近の風情報

 

 

 

令和5年4月1日時点の燃料販売価格

令和5年4月1日時点の燃料販売価格は下記の金額となります。

全油種、先月1日の金額から変わりありません。
ビジター艇も同一金額です。

なお、給油桟橋が混雑することがありますのでビジター様が給油に来られる際は073-451-0871(南海マリーナ)まであらかじめお電話いただけましたら幸いです。

レギュラーガソリン   1リットルあたり150円 (消費税抜き価格)
ハイオクガソリン    1リットルあたり160円 (消費税抜き価格)
軽 油(免税)     1リットルあたり95円 (消費税抜き価格)
軽 油        1リットルあたり127.1円 (消費税抜き価格)

3月31日(金)今日の一言コメント

今日で3月も最終日となります。

今年は桜の開花が早かったようで、3月の半ば以降行くところ殆どで桜が咲いていましたので、今年は長い間お花見を楽しませていただきました。

マリーナの正門前の土手の桜も1週間以上前からずっと満開の状態のままですが、強い雨風が無い限りはもうしばらく楽しませてもらえそうです。

今週の定休日は以前から話していた通り、バンクーバー在住の妹と横浜在住の妹が帰省してくるので、西国三十三所を本人達に満願させる為、一番近い紀三井寺を除いた32のお寺の朱印を全ていただいた納経帳を持って私、嫁、上の妹、下の妹とその夫の5人で紀三井寺に行ってきました。

紀三井寺には久しぶりにお参りしましたが、こんなに階段あったっけ?と思う位、結構登り甲斐がありました。

階段を登ると上はこれでもか!という位の桜の多さで、もう今年は充分満腹になる位、お花見を堪能させていただきました。

その紀三井寺ですが、お花見の季節に来るのは初めてですが、普段は400円の拝観料を無料にしているようです。

桜で有名な別の西国のお寺などは、桜の季節だけ駐車場料金や拝観料を普段の何割か増額しているのに比べると、その寛大さに感銘を受けています。

更には無料で金色の大観音像や歴史資料館を見学する事ができるため、本気で見て回ればこちらで半日位は飽きずに楽しむ事ができそうです。

全員で納札に書ききれない位の願い事を書いて入れてきましたが、そのうちの1つでも叶えばそれだけでもお参りに行った価値はありそうです。

なお、本堂前で安田大サーカスのHIROさんに出会ったので妹の夫と3人で記念撮影。

プライベートで来られていたにもかかわらず、マスクまで外して撮影に応じて頂き、本当に感謝です。

ありがとうございます、良い記念になりました。

これで、私の妹2人と両親、嫁の姉と嫁の両親全員の朱印帳が満願となり、私と嫁の朱印帳は5回目の満願となりました。

6回目の巡礼に出るかどうかはまだ思案中ですが、各お寺に季節を変えて訪れるとまた違った景色があり、行く度に毎回楽しませていただいています。

今回、妹の夫のカールがここ・紀三井寺から西国巡礼をスタートさせました。関東に住んでいる為、満願まで少し大変かと思いますが、第一周目は見るもの全てが新鮮で本当に楽しめると思います。

この記事を読んで西国巡礼に興味が沸いた方がおられましたら、少しでも若いうちに開始するのをお勧めします。

4番・槇尾山などは足腰が弱ってからだと登るのが辛いかと思われます。

 

 

それでは、今週末の予報です。

明日・土曜日は1メートルの波予報となっています。

明日は広い範囲で風が穏やかな良い天気になりそうです。

週末としては久しぶりに強く出航をお勧めできそうな予報です。

 

明後日・日曜日は紀北で1メートル後1.5メートルの波予報となっています。

日曜日は土曜日に比べると若干北風が吹きそうな予報となっています。ただし、現時点の予報では出航出来ない程の風では無さそうです。

出航を予定されておられるお客様は再度直前の予報を確認の上でお越しください。

 

今週末も土日両日共に早朝よりマリーナを開店しています。

皆様のお越しをお待ちしておりますm(_ _)m

 

出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。

GPV気象予報

ウインディドットコム

アイウェザー和歌山県の天気予報

気象庁 和歌山県の天気予報

ヤフー天気予報和歌山県北部

バイオウェザー週間気圧配置図

和歌山県付近の風情報

 

fttop