11月21日(金)今日の一言コメント
先週初めの平日は沖縄で過ごしていました。
あちらはこの時期でも連日最高気温は30℃前後でしたので、半袖でも過ごせましたが、和歌山に帰って来れば現在、マリーナを開店する時間帯などは10℃以下。
ここ数年、夏から秋を飛び越していきなり真冬のような気温になる事が多いのですが、この場合、気温差に慣れるまでのしばらくの間は辛いです。
まぁ、それでも暑いよりは寒い方が全然マシで、寒ければ沢山着込めば良いだけですから、これからしばらくは仕事もやりやすくなりそうです。
今週週明けの月曜日は車の半年毎のメンテナンスに出すためにガレージから引っ張り出してWRX-STIに乗って来ました。

普段の通勤はサンバートラックTCスーパーチャージャー4WDの5MTに乗っており、これでも充分に速いなぁとは思っているのですが、こちらのWRX-STIはやはり別物級で朝の5時台の通勤時といっても時々パトカーが走っていますので、制限速度+α位の速度で走るにはかなりの自制心と忍耐力が必要となります。
早朝から何時間か仕事をして後、予約を入れていた10時前にいつもスバル車の面倒を見てもらっている大阪スバル・和歌山店へ。

店内には入り口付近にはマグネタイトグレーのフォレスター、奥には白いクロストレックが飾られていましたが、今回私の気を引いたのはこの2台では無く、2ドアクーペのBRZの方。

担当の足立さんからTYPE RAという薄いカタログを貰い、じっくりと内容を読んでみると・・・
BRZのSTI Sportをベース車両に、ピストン・コンロッド・クランクシャフト・フライホイール・クラッチカバー等のエンジン部品を限りなく重量公差、回転バランス公差を低減した部品でのみエンジンを組む事で、どこまでも気持ちよく回るエンジンに仕上げているとの事。
また、STI製フレキシブルVバー、フレキシブルドロースティフナー、ZF製前後ダンパー、冷却フィン付リヤデファレンシャルケース、STI製パフォーマンスマフラー、BBSのアルミホイール、ドライカーボンリヤスポイラー等合計160万円以上のオプションが付いて標準のSTI Sportより1,694,000円髙の5,478,000円という事は・・・ほぼバランスドエンジン代はプラスされていないという事になります。

さすがに2017年の限定モデル・S208の時のようにバランスドエンジン+手組みとまでは行きませんが、追加部品の内容やSTIがエンジンにまで手を入れて来ている点まで考慮すると、これはもはや先日抽選のあったBRZイエローエディションのような単に色のみで限定感を出したモデルとは全くの別物の、言わばBRZ版Sシリーズといっても良い位の物だと思います。
うーむ、と考えてもS208を手放す気は全くないのですが、今回のお祭り(抽選の事です)に参加しないと永久に後悔する事になりそうですので、後の事は全く考えずに抽選にエントリーします。
選んだモデルは・・・【迷った時には一番高い物を買っとけ】という自分のポリシーに従って100台限定のTYPE RA with Rear Spoiler。
抽選エントリーは11月30日までです。(公式サイトは以下)
身体は1つですのでいくつも乗り回せないのは判っているのですが、どうしても試してみたいという欲求には逆らえません。
まぁ、今回も倍率はかなりの物になるでしょうから外れる確率の方が高いとは思いますが、言ってみればお祭り。有馬記念や年末ジャンボを買うみたいなものですので楽しんだ者勝ちだと言い訳します。
なお、前回のSシリーズ・S210で見事に当選を引き当てたLEOさんの車が納車されたようで・・・


羨ましい限りです。
現在、部品追加に出されているようですが、完了すれば乗って来てくれます。
モーターショーで座って試した限りではレカロのカーボンシートがかなりタイトだったのですが、このシートを後ろから見た写真だけでどんなにタイトでも我慢できる程の格好良さです。

今週は車の話題ばかりになりましたが、最後に船の話も少し。
今週も修理艇の試運転がいくつかありまして、その中でも未だかつて乗った事が無い種類の船の試乗をさせてもらいました。

一見、普通の伝馬船(てんません)なのですが・・・

丸いハンドルやリモコンが付いていない、ティラーハンドルのボートになります。
何というか・・・今まで乗る機会が無くて、また、乗れる自信も無く、ついつい避けて通って来た道だったのですが、ついに避けられない事態となり、覚悟を決めて乗って来ました。

船体の一番後ろの右側に座って舵・アクセル・前後進の切り替えは全て左手で操作するタイプのボートとなっています。
自信が無いながらも紀ノ川まで出て全速走行を試さないと直っているかどうかの判断が出来ません。
慣れないながらもゆっくりから初めて何とか全速まで試す事が出来ましたが、船が軽いからでしょうか?30馬力からは想像もつかない程のスピードが出て、尚且つ前方がかなり浮き上がる為、運転していて恐ろしくなる程でした。

悪戦苦闘しながらも試運転後は何とか桟橋にも付けることが出来ました。次回からはもう少し恐怖心も薄れるでしょう。
やってみれば何とかなるものです。
それでは、今週末の予報です。
今週は月曜日迄の3連休となります。
明日・土曜日は1.5メートル後1メートルの波予報となっています。
早朝のみ若干北西の風が残るような予報となっていますが、午後以降は風の穏やかな良い天気となりそうです。出航には問題ないかと思います。
明後日・日曜日は1メートルの波予報となっています。
日曜日は土曜日以上に更に風の穏やかな良い天気が期待できそうです。
日曜日は紀北だけでなく中紀より南でも風が穏やかな予報となっています。
連休最終日の月曜日も現時点では未だ波予報は出ていませんが、多分1メートルの波予報、且つ非常に風の穏やかな良い天気となりそうです。
出航には全く問題ないかと思います。

今週末も土日月3日間共に早朝よりマリーナを開店しております。
皆様のお越しをお待ちしております。
出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。

