南海マリーナ

最新情報&お知らせ

NEWS

  • ホーム
  • ニュース
  • 11月14日(金)今日の一言コメント

11月14日(金)今日の一言コメント

今週は秋の釣り大会終了後のリフレッシュ休暇として月曜日から水曜日の3日間お休みを頂きました。

釣り大会はほとんど毎回、朝の5時から真っ暗になるまで9日間ほどありますので、本来ならリフレッシュの為にゆっくり休んでおくのが良いのは判っているのですが、心のリフレッシュも大切だという事で毎回のようにどこかしらに旅行に出かけます。

昨年、春の大会後に人生で初めて沖縄に行って以来、すごく気に入ってしまって以降2年間でこれで3回目の沖縄本島となります。

まずは再建工事がどの位進んだのかを確認するために首里城へ。

外側を覆っていた全天候用の建物が取り除かれて外観を観れるようになっていました。

完成予定は2026年秋です。次回は来年の秋の大会後を予定していますので、丁度完成後の姿を見ることが出来そうです。

 

続いて少し歩いて【ちゅらさん】の那覇の家としてロケに使用されていた家に向かいます。

こちらに来る度に毎回訪れていますが、大好きなドラマだっただけに聖地巡りは欠かせません。首里城から石畳を少し下った所にあります。年々、藪がうっそうと茂って来ていますが、周りの景色、雰囲気は良い所です。

 

更に今回は少し北に足を延ばして、美ら海水族館へ。

ジンベエも良いのですが、愛嬌のあるネズミフグやチンアナゴ、タツノオトシゴなど見ていて飽きない生物でいっぱいです。

 

時間があれば丸一日ここで過ごしたい位の場所ではありますが、今回の沖縄往きの最大の目的はこれ。

 

ジャングリアです。

この日台風が近づいているという事で、一日雨の予報となっていたのですが、一日チケットと数多くのプレミアムパスを既に予約していましたので、自己都合での日程変更は出来ません。

ただ、悪い事ばかりでは無くて、天候が天候でしたので普段より来客数が少なく、風が強い場合に本当に危険な気球やハーネスを着けて塔の上からワイヤーに沿って滑空するスカイフェニックス等を除いてはほとんど待ち時間無く乗る事が出来ました。

人気のダイナソーサファリも2回入れましたので、女性隊員がバズーカでティラノザウルスを撃沈するバージョンと隊長がティラノザウルスに喰われてしまうバージョンの2種類を観る事が出来た中々のラッキーデイとなりました。

忘れてはいけないのが、鳥の巣のレストランです。

こちらのレストランの料理が色々なサイトや動画に出ていて非常に気になっていました。

やっと実際に食べる事が出来ましたが、価格は若干高めです。

私自身なら街中では行かない価格だと思いますが、体験を楽しむという観点からすればこの場所でならこの価格設定も正解なんでしょう。お昼時には満席になった上に入口付近は行列が出来ていました。

味の方は・・・忖度なしで正直な意見を言いますと、火山ビーフパイはもう少しシチューが多ければ冷めていなくてもっと美味しいかも。

ジャングリアハンバーグはもう少し大きければ嬉しいかも。

最後の写真の【オアシスブルー】ですが、海と砂浜をモチーフにしたデザートです。見た目からはとても美味しそうには見えないのですが、食べてみるとこれが意外なほど美味しいです。

今回は、本当に贅沢に遊ばせてもらいましたが、実の所あまりお金は使っていません。

それというのもスバルからフォレスターを買った際、カタログギフトのプレゼントを2台分で2冊頂いていましたので、2日間のペアのホテル代が掛からずに行けました。

しかも両方のホテル共に非常に満足度の高いホテルでしたので、今回はスバルのお陰で本当に良い旅が出来ました。

3日間も休みましたので、帰ってからは連日仕事が山積みではありますが、仕事があるからこそ休みが楽しいんです。

次の連休は正月です。

そこまでは連日頑張る予定です。

 

それでは、今週末の予報です。

明日・土曜日は後1メートルの波予報となっています。

明日はその波予報の通り、紀北では風の穏やかな良い天気のようです。

中紀より南では北風が若干強そうではありますが、出航するには問題なさそうです。

 

 

明後日・日曜日も1メートルの波予報となっています。

日曜日は土曜日以上に更に風の穏やかな良い天気が期待できそうです。

日曜日は紀北だけでなく中紀より南でも風が穏やかな予報となっています。

 

今週末も土日両日共に早朝よりマリーナを開店しております。

皆様のお越しをお待ちしております。

 

出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。

GPV気象予報

ウインディドットコム

気象庁 和歌山県の天気予報

ヤフー天気予報和歌山県北部

バイオウェザー週間気圧配置図

和歌山県付近の風情報

海天気.JP(友ヶ島灯台の天気予報)

海天気.JP(初島沖の天気予報)

 

 

 

 

 

 

fttop