9月27日(金)今日の一言コメント
先週の週末の土日は少し風がありましたので、出航されたお客様は少な目だったのですが、その反動からか23日の祝日は久しぶりに駐車場が一杯になってしまう位の多くのお客様が出航されました。
今週もBANからの依頼の曳航作業がありましたが、3週続けて同じ内容も無いな、と思いますので今週は別の話です。
アトラエース、日立のバンドソー、デンゲンの大型充電器ハイレートマックスHR-MAX70Dなど、南海マリーナで本当によく使っている便利な道具についてはこれまでいくつか紹介しました。
未だ紹介させて頂いていないものは段々と減って来ましたが、今回は最近本当にかなりの頻度で使っている物について書かせて頂きます。
㈱セイシングという会社のジャンプスターターです。
私自身も3年前位までは全く知らなかったのですが、和歌山マリーナに行っていた時に関東から来られていた中古艇販売業者の社長さんにこのジャンプスタータ-の良さを熱く語って頂き、あまりに気になったのでこちらに帰って来て直ぐに買って以来のお気に入りの逸品となります。
左の物がスタートキングSK-1240という12v-24v切替式で使える物、右がスタートパックSP-3500という12v専用品となります。
実は今までこれらのジャンプスターターを導入する前は、下架した後、バッテリーが上がってしまってエンジンが掛からない状態のお客様の船の始動にはデンゲンのハイレートマックスHR-MAX70Dという50kg近くある大型充電器を使っていました。
こちらの充電器にも急速充電モードがありますので、5分程度強い電流で充電すればかなりの割合で始動する事が出来ます。
但し、本当に重くて特に干潮時のスロープの角度が急な時など充電器と一緒に斜面を転がり落ちてしまいそうになる位です。
これに比べてセイシングのスターターなら重い方のSK-1240でも13.5kg、12v機のSp-3500なら8kgですので、女性でも片手で楽々持てます。それに加えてエンジンの始動能力はHR-MAX70Dより遥かに上で、大きい方のSK-1240なら南海マリーナの大型トラック・グランドプロフィア(13000cc)がほぼ電気が空っぽになった状態でも始動出来ています。
33フィート艇あたりのエンジン、例えばヤンマーの6LY2-WSTで6500cc、EX38に積んでいるエンジンの6CXB-GTですら7500ccですから、余程の事が無ければ、ほとんどの船の普通のバッテリー上がりなら対応できます。
そんなわけで、船外機などの小さな電気でも掛かりそうなエンジンの場合は重い物を持って行かなくても小さい方のSP-3500で充分という事で、あえて2種類購入しています。
普通、バッテリー上がりと言えば冬が多いようなイメージがあるのですが、こちらでは冬よりも夏が多く、原因として最も多いのはメインスイッチの切り忘れとなります。
人為的なミスによるものではありますが、これは船に乗る人なら忘れてしまう気持ちもわかるかと思います。そんなわけでジャンプスターターは通常時でも週に1~2回は必ず使う位、マリーナでは必需品となっています。
私自身20年以上前から個人的に車やバイクでジャンプスターターを利用していますが、今までの物はどれももって1~2年。しばらく使っていないと充電が空になっていましたが、セイシングの物は全く別物の耐久性で、少々放っていても即座に使用する事が出来ます。
一昨年、ニューモデルが出ていたのは知っていたのですが、使い勝手は同じだろうという事で、無視していましたが、先週末にヤフーオークションにSP-3500のニューモデルのしかも新品が出ていましたので、つい出来心で入札してしまいました。
ちなみに新品価格はSK-1240は税込184,800円、SP-3500で税込82,500円するのですが、ヤフオクでの購入価格は税込み45000円でした。
新旧2つを並べてみると、左の旧型にはライトも付いていますし、ON-OFFスイッチもあり、寧ろ旧型の方が高級でコストも掛かっているように見えます。
昨年、こちらの旧型を真冬の長野・善光寺に持って行って駐車場でバッテリー上がりの老夫婦を助ける機会があり、えらく感謝されたのですが、自分自身ももし大型トラックで遠出する時には絶対に行く先々に持って行きたいと考えています。
ただ、トラックは24vですので唯一の24vのスタートキングSK-1240を持って行ってしまうと、マリーナでの船の始動に支障が出てしまいます。
今回12vのSP-3500を購入した事で、SP-3500が2台となりますので・・・
こういう接続をする事で24vを取り出す事が出来るようになります。
今回は本当に久しぶりのヤフオクの活用でしたが、たまにはこんな感じの良い買い物が出来たりします。
それでは、今週末の予報です。
明日・土曜日は1.5メートル後1メートルの波予報となっています。
明日は午前中は北風が少し強そうな予報のようですが、午後以降は風が穏やかになりそうな予報のようです。午前中の少しゆっくり目の時間に出航すれば一日遊べるでしょうか。
明後日・日曜日は現時点では1メートル後1.5メートルの波予報となっています。
日曜日は午前中は比較的風は穏やかな予報のようですが、午後以降は南風が強くなりそうです。出航予定のお客様は直前の予報を再度確認の上でお越しください。
今週末も土日両日共に早朝よりマリーナを開店しております。
皆様のお越しをお待ちしております。
出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。