南海マリーナ

最新情報&お知らせ

NEWS

  • ホーム
  • ニュース
  • 6月27日(金)今日の一言コメント

6月27日(金)今日の一言コメント

今週もあっという間の金曜日です。

週末になる度に記事にするネタが無い、と毎週金曜日はどんよりとした気持ちになる事が多いのですが、今週に関しては結構色々な事がありましたので、それ程産みの苦しみを感じること無くスンナリと進みそうです。

まずは先週の土曜日から。

前日の波予報が1.5メートル後2メートルとなっていたこともあり、あまり出航されるお客様はおられないのでは・・・との前日の予想は見事に外れ、朝からバタバタと船を降ろし続け、最終的には12隻と普段の土曜日並みの出航数となった日の事です。

午前9時半頃に本当に久しぶりのBANからの救助依頼を頂きました。

嬉しそうに書くのは不謹慎ではありますが、私自身はこの救助の仕事が結構好きで、日曜日の一番忙しい時間帯やマリーナに自分以外のスタッフがいないような時を除けばほぼお断わりする事はありません。

友ヶ島の風を調べてみると、11~12m/S程度の南風が吹いていましたので、サンフィッシャー33で行こうかとも思いましたが、それ程距離が無い事、また、潮が引いて川が浅くなる可能性も考えて今回は船外機艇のサンキャットで行きます。

紀ノ川の中はそれほどでも無かったのですが、赤灯台を越えて進路を南に切った途端、まずまずな波となっていました。

ただ、今まで、数えきれない位救助に出ましたが、これはもしかしたら帰れないかも・・・と思った事はほんの1~2回の事です。今回はそれに比べれば全然まだまだ余裕ではあります。

無事、救助も終えまして原因を見てみると・・・

ビニールと海藻と麻袋がからまったかのような訳の分からない状態となっており、さすがにこれでは走って帰れないわ・・・の状態でした。

今回、南海マリーナにご依頼頂きありがとうございました。

久しぶりに仕事を兼ねての試運転も出来ましたので、嬉しい限りです。

 

それにしても、和歌山であまり雨が降っていない時にも紀ノ川が濁っていたり、今日のようにゴミがかなり浮いていたりで、このところ気を付けて運転されていても、プロペラにゴミ等を巻いて来るお客様が多くおられます。

本日で梅雨が明けたとの事ですが、昨日は大雨でしたので、後数日間は特に早朝・夜間は気を付けて運転して頂けましたら幸いです。

 

 

なお、先程の救助艇・サンキャット用の部品ではありますが、本日、給油に来られたお客様から嬉しいプレゼントを頂きました。

これは何かと言えば・・・

古いニッサン艇用のデッキスカッパ―用の蓋です。

本来は真鍮製の下の写真の上2つのような物です。

下写真のようにデッキからの排水口を塞ぐための蓋ではありますが、こちらは船舶検査の必需品となっておりまして、これが無ければ船舶検査に通らない位重要な物となります。

ただ、メーカー毎にそれぞれ規格がありまして、ヤマハの物、ヤンマーの物は今でも手に入りますしニッサンでも新しい目の船はイケダ式の物でハマるのですが、この手の古い金属製の物だけは代用品が無く、しかも他のメーカーの規格が全く適合しない為、入手に苦労していました。

古い船の場合、2つに1つはこの蓋が残っていなくて、どうしようか・・・と考えていたのですが、今回以前から同じ古いニッサン艇に乗られているお客様がご自分の物を作るついでに旋盤で作って持って来てくれました。

ネジ山もピッタリハマり、開け閉めの際に力も入れやすいローレット加工までしてくれていますので、大満足です。

ありがとうございます。大事にします。

 

なお、こちらのサンキャット、今回は後ろのキャビンカバーも新設しましたので、見違える位に良い船になりました。

真ん中の2本のファスナーを開けると・・・

カバーを外さなくても充分に運転に支障が無い位の広い開口部が確保されています。

まだまだ、何百隻も救助してもらわなくてはいけない船ですので、それなりに元も入れなくてはいけません。

 

翌日・日曜日は流石に風が強く、殆ど誰も出航されませんでしたので、私と同じくスバル車が好きなお客様と一緒に先々週の記事に書いた通り、S210の抽選にエントリーするために大阪スバル和歌山店に行ってきました。

乗り出し価格は概ね予想通りの950万円前後と出ました。

先週末の時点で既に4000人以上からのエントリーがあるようで、500台の生産台数に対して単純計算では8倍ですが、私がエントリーしたサンライズイエローの生産台数は他の色の概ね半分の50台で且つ多分1番の人気色となりそうな事からやはり20倍位の倍率となるのではないかと思っています。

当って欲しい気持ちが7割、当たったらS208との2台持ちは厳しいかな・・・という不安が3割で正直微妙な気分ではありますが、やはりこういったお祭りには参加しておかないと後悔しそうですので参加します。

抽選のエントリー期間は6月29日までとなります。

この記事を見てS210を欲しくなった方がおられれば、後2日しかありませんので、慌ててスバルの代理店に駆け込むことをお勧めします。

当落の発表は7月10日です。あくまでお祭りですから・・・2週間ワクワクさせてもらえるだけ得した気分になれます。

 

翌日・月曜日は南海マリーナスタッフ、その他業者さんと連れ立って焼肉スタミナ軒へ。

私自身、前回はまだインプラントが完成していませんでしたので、大好きなミノやタンも食べられずに正直悲しい思いをしましたが、今回は歯科治療も概ね完成しましたので何一つ我慢せず思う存分に食べて来ました。

時々こうやって仕事仲間で集まってワイワイと騒ぐのも楽しく、来る度にまた来たいと思ってしまいます。

ただ・・・ほとんど全員が浴びるように飲むのを目の当たりにする為、焼肉に来るとビールが無性に恋しくなります。

現在のところ禁酒を始めてから既に4年と4カ月、いつか恋しくもなんとも感じなくなる日が来るのでしょうか。

 

それでは、今週末の予報です。

 

明日・土曜日は1メートルの波予報となっています。

明後日・日曜日も現時点では1メートルの波予報となっています。

本日も含めると3日連続で1メートルの波予報のようで、ここまで良い天気が続くのは一体いつ以来だろうか?とも考える程に良い天気の予報です。

そんな予報ですので、本日は既に明日の早朝から出航されるお客様の船を8隻宵降しして桟橋に係留しています。

GPV気象予報やウインディドットコムを見てもこの先一週間以上ずっと良い天気が続きそうな予報となっており、また、概ね33℃程度の最高気温となりそうな予報となっていますので、出航に関しては手放しでお勧め出来そうですが、熱中症対策に関しても抜かりなくご準備頂きますようお願いいたします。

 

今週末も土日両日共に早朝よりマリーナを開店しております。

皆様のお越しをお待ちしております。

 

出航判断の参考に下記リンク先をご利用ください。

GPV気象予報

ウインディドットコム

気象庁 和歌山県の天気予報

ヤフー天気予報和歌山県北部

バイオウェザー週間気圧配置図

和歌山県付近の風情報

海天気.JP(友ヶ島灯台の天気予報)

海天気.JP(初島沖の天気予報)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

fttop